コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

飛鳥井孝太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

飛鳥井 孝太郎(あすかい こうたろう、慶応3年11月3日1867年11月28日[1] - 昭和2年(1927年7月29日)は、日本実業家技術者同志社の教授を経て、ノリタケカンパニーリミテドや、鳴海製陶を創業した。

経歴

[編集]

加賀国大聖寺藩(現石川県加賀市大聖寺町)出身。父は旧大聖寺藩士飛鳥井清[2][3]東京工業学校(現東京工業大学)陶器玻璃工科でゴットフリード・ワグネルに師事して青磁を研究し、1890年に卒業後[4][5][6][7][8]同志社波理須理化学校(のちの同志社大学理工学部)陶磁器科長・教授等を経て[4][9]、1896年に森村組に入社し、名古屋支店で洋食器の研究開発に従事。1897年から農商務省海外貿易練習生としてヨーロッパに留学[5][2][3]。1900年からヨーロッパ諸国を視察。帰国後、1904年に森村市左衛門大倉孫兵衛らと日本陶器(のちのノリタケカンパニーリミテド)を設立し、技師長に就任。しかし、伊勢本一郎により江副孫右衛門が開発担当者に据えられ、対立の末1910年に解任された。後任の技師長には百木三郎が就任。森村からの激励を受け、貿易商の寺沢留四郎らと1911年に千種町帝国製陶所を設立し、取締役技師長に就任[5][2][3][10][6][11]

飛鳥井黄

[編集]

飛鳥井が岐阜県中津川市苗木地区産のフェルグソン石から開発した黄色顔料は飛鳥井黄(アスカイ黄)と呼ばれる[4]

脚注

[編集]
  1. ^ 『人事興信録 5版』(人事興信所、1918年)あ86頁
  2. ^ a b c 「飛鳥井 孝太郎」の解説 20世紀日本人名事典
  3. ^ a b c 飛鳥井孝太郎 デジタル版 日本人名大辞典+Plus
  4. ^ a b c 岐阜県博物館調査研究報告岐阜県博物館
  5. ^ a b c 創立前史 TOTO
  6. ^ a b 飛鳥井孝太郎 鶴田 純久の章
  7. ^ 東京工業大学百年記念館編『G・ワグネルが開いた近代日本陶芸・先端セラミックスの美・用・学の世界』p7
  8. ^ 武智ゆり「日本の美を工業化したワグネル - 佐賀・京都・東京で広く活躍」『近代日本の創造史』第6巻、近代日本の創造史懇話会、2008年、18-25頁、doi:10.11349/rcmcjs.6.18 
  9. ^ 下村孝太郎先生同志社大学
  10. ^ (現鳴海製陶)に移ってし当者となっていた江副らとて生地を 森村商事
  11. ^ ノリタケカンパニーの歴史日本ポーセリン協会