頼母子のシダレザクラ
表示
頼母子のシダレザクラ | |
---|---|
2019年3月撮影 | |
所在地 | 群馬県邑楽郡板倉町大字海老瀬字頼母子5959[1] |
座標 | 北緯36度13分31秒 東経139度39分02秒 / 北緯36.225149度 東経139.650549度座標: 北緯36度13分31秒 東経139度39分02秒 / 北緯36.225149度 東経139.650549度 |
樹種 | ウバヒガンの一変種[1] (C.spachiana) |
管理者 | 板倉町指定天然記念物[1] |
頼母子のシダレザクラ(たのもしのシダレザクラ)は、群馬県邑楽郡板倉町海老瀬にあるシダレザクラの巨樹。板倉町指定文化財(天然記念物)[2][3]。
概要
[編集]頼母子地籍にある薬師堂境内に16メートルの高さでそびえる。幹周りは約2.5メートルで、枝幅は約9メートルに及ぶ[2]。樹齢は250年と推定されている[3]。樹種はウバヒガンの一変種である[1]。シダレザクラとしては町内随一の大きさを誇り、1986年(昭和61年)12月6日付けで町の天然記念物に指定されているが[1]、町民以外にはあまり知られていない[4][注 1]。
古くは当地を訪れた空海(弘法大師、774年 - 835年)が地面に突き立てた杖が根を張り、やがて花をつけたという[2][3][注 2]。
例年の開花時期は3月下旬から4月上旬。花は淡い紅白色である。開花時期は夜間ライトアップされ、夜桜が鑑賞できる[3]。
-
全景(開花直前)
交通アクセス
[編集]頼母子のシダレザクラの所在地について、板倉町が検索用として示す住所は「板倉町海老瀬5959番地の1」(引用)である[3]。
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]参考文献
[編集]- 東海林克彦「板倉町における観光資源の認知実態に関する研究」『観光学研究』第9巻、東洋大学国際地域学部、2010年3月、ISSN 13472240。