静活
表示
本社のある毎日江崎ビル | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
日本 〒420-0035 静岡市葵区七間町8番地の20 毎日江崎ビル5階 |
設立 |
1919年(大正8年)4月 (静岡活動写真株式会社) |
業種 | サービス業 |
法人番号 | 2080001001987 |
事業内容 | 映画館及びアミューズメント施設の経営・運営、不動産賃貸 |
代表者 | 江崎 和明(代表取締役社長) |
資本金 | 2億5千万円 |
発行済株式総数 | 50万株 |
売上高 |
13億3,541万9千円 (2010年1月期) |
営業利益 |
△9,076万3千円 (2010年1月期) |
純利益 |
△1億1,254万9千円 (2010年1月期) |
純資産 |
3億4,157万9千円 (2010年1月31日現在) |
総資産 |
25億2,537万9千円 (2010年1月31日現在) |
従業員数 |
26人 (2010年1月31日現在) |
決算期 | 1月31日 |
主要株主 |
江﨑 善三郎 6.8% (株)江﨑新聞店 2.2% 江﨑 和明 2.0% |
外部リンク | http://www.shizukatsu.co.jp/ |
静活株式会社(しずかつ、英: Shizukatsu Co., Ltd.)は、静岡県静岡市を中心に映画館とアミューズメント施設を経営・運営する企業である。江崎新聞店の子会社である。社名は旧名称の静岡活動写真(しずおかかつどうしゃしん)の略。
沿革
[編集]- 1919年(大正8年)4月:静岡活動写真株式会社設立(資本金3万3千円)。同年、洋画専門館「キネマ館」開業。
- 1948年(昭和23年)1月:静活株式会社に社名変更。
- 1951年(昭和26年)12月31日:静岡オリオン座(初代)開業。
- 1957年(昭和32年)
- 6月25日:静活会館(静岡松竹劇場・有楽座)開業。劇場の建物正面には、ジョルジュ・スーラの絵画『グランド・ジャット島の日曜日の午後』が描かれていた。
- 12月:静活文化会館開業。同館内に「静岡大映劇場」(後の静岡松竹→静岡ピカデリー)を新設。
- 1961年(昭和36年)12月:静活有楽会館開業。同館内に「静岡日活劇場」「銀座劇場」(後の静岡ミラノ1・2・3)を新設。
- 1965年(昭和40年):静活文化会館の最上階にあった喫茶店を改修し「静岡小劇場」とする。
- 1967年(昭和42年):静活文化会館地下にあったアイススケート場「静岡アイスパレス」跡地に「静岡名画座」(後の静岡ピカデリー2)開業。
- 1970年(昭和45年)2月:静活ボウリングビル開業[2]。
- 1971年(昭和46年):静岡オリオン座(初代)閉館。それにともない静岡松竹劇場を静岡オリオン座(2代)に改称。洋画ロードショー館となる。
- 1972年頃(昭和47年頃)後に静岡けんみんテレビ局舎となる多目的ビルが落成[3]。
- 1992年(平成4年):成人向映画館だった「静岡南街劇場」閉館。
- 2007年(平成19年)
- 6月25日:静岡オリオン座開業50周年記念イベント開催。同年11月3日、『オリヲン座からの招待状』を静岡オリオン座で封切る。
- 12月22日:駿東郡清水町にシネマコンプレックス「シネプラザサントムーン」オープン。
- 2008年(平成20年)9月13日:静岡東映跡を借り受け「静岡ピカデリーZERO」としてオープン。
- 2011年(平成23年)
- 2022年(令和4年)
- 2月25日 静活ボウリングビル跡地に複合施設ARTIE(アルティエ)をオープン。
映画館
[編集]シネシティ・ザート
[編集]シネシティ・ザート(CINECITY ZART)は、2011年10月5日に開業した商業施設「新静岡セノバ」9階に所在するシネマコンプレックス。館名の「ZART」(ザート)は、七間町にあった「オリオン座」(後述)の“座(ZA)”と、芸術の英語読みである「アート(ART)」を掛けた造語である[4]。10スクリーン・定員1941人。全スクリーンがDLP上映に対応している。 2016年12月31日から、1番シアターで上映する一部の作品で、重低音を強化した体感上映を実施している。
シアター | 座席数 | 備考 |
---|---|---|
1 | 320 | 35mm映写機併用 一部の作品で重低音体感上映を実施 |
2 | 231 | |
3 | 86 | 35mm映写機併用 |
4 | 145 | 3D(RealD方式)対応 |
5 | 214 | 3D(RealD方式)対応 35mm映写機併用 |
6 | 200 | 3D(RealD方式)対応 |
7 | 194 | 35mm映写機併用 |
8 | 76 | |
9 | 162 | |
10 | 313 | 3D(RealD方式)対応 |
LIVLIV
[編集]ホログラムシアター(ARTIE / 葵区七間町4番地)
シネプラザサントムーン
[編集]駿東郡清水町・サントムーン柿田川内にあるシネマコンプレックス。静岡県内最大の12スクリーン・総座席数2,004席を保有する(2012年12月現在)。6本観ると1本が無料で観賞できるカードがある。
サラウンドEXとDTS、DLP上映はは全スクリーンに対応している。
シアター | 座席数 ※車椅子用のスペース(各館とも2箇所)を含む。 |
備考 |
---|---|---|
1 | 109 | |
2 | 332 | 3D(RealD方式)対応 |
3 | 332 | 35mm映写機併用 一部の作品で臨場感体感上映を実施 |
4 | 108 | |
5 | 139 | |
6 | 108 | |
7 | 108 | |
8 | 108 | |
9 | 220 | 35mm映写機併用 |
10 | 220 | 3D(RealD方式)対応 35mm映写機併用 |
11 | 71 | |
12 | 173 | 3D(RealD方式)対応 35mm映写機併用 |
かつて運営していた映画館
[編集]- 静岡オリオン座(葵区七間町15番地)
- 定員590人[5]。
- 静岡有楽座(葵区七間町15番地)
- 静岡ピカデリー1・2(葵区七間町14番地)
- 静岡小劇場(葵区七間町14番地)
- 定員90人。ピカデリー1・2があった「静活文化会館」の最上階にあった。静岡南街劇場閉鎖後は、静岡市内唯一の成人向映画館であったが、1970年代には試写会などに時間貸しされることもあった。
- 静岡ミラノ1・2・3(葵区七間町17番地)
- 昭和初期に存在した「立花館」の跡地に1961年(昭和36年)12月「静岡日活劇場」「銀座劇場」としてオープン。1965年(昭和40年)、日活劇場を分割し「静岡カブキ座」「日活並木座」に、銀座劇場を「静岡ミラノ」に改称。1988年(昭和63年)に「静岡ミラノ1・2・3」となった。
スクリーン 座席数 音響設備 ミラノ1 240 DOLBY DIGITAL ミラノ2 120 DOLBY SR ミラノ3 222 DOLBY SR
アミューズメント施設
[編集]- ARTIE、GiGO静岡(葵区七間町4番地)
関連人物
[編集]- 片井文乃(女性プロボウリング選手。かつて本社に所属していた)
脚注
[編集]- ^ “昭和7年の静岡県の映画館”. 中原行夫の部屋(原資料『キネマ旬報』). 2013年4月18日閲覧。
- ^ 後に静活プラザボウルビルとなる 静岡市葵区七間町4−4 2020年閉鎖
- ^ 静岡県民会館 静岡市葵区七間町13 このビルはその後、静岡県民放送(通称:静岡けんみんテレビ、現:静岡朝日テレビ)の本社演奏所「テレビ会館」となる。(1978年 - 1998年)
- ^ ZATRUN 今日の一言 (2011年10月1日). “シネシティ・ザート”. 新静岡セノバ. 2012年12月30日閲覧。
- ^ 末期は正面玄関に「PREMIUMSEAT 590」と書かれたマットが敷かれていた。
- ^ “静活会館”. 七間町名店街オフィシャルサイト. 2012年7月24日閲覧。
- ^ ビルの1階にはかつてサークルKがあったが、吸収合併により現在はファミリーマートが入居している。
- ^ オリオン座と有楽座も晩年は3D対応となっていた。
関連会社
[編集]注・出典
[編集]- ^ “国税庁法人番号公表サイト 検索結果”. 2021年8月9日閲覧。
外部リンク
[編集]- 静活株式会社 公式サイト
- 株式会社江崎新聞店 公式サイト
- シネシティ・ザート
- シネプラザサントムーン
- 「港町キネマ通り」サイト内の記事
- 静活・七ぶらシネマ通り - (2006年(平成18年)6月取材のもの)
- シネシティ・ザート - (2014年(平成26年)9月取材のもの)