青毛砂丘
青毛砂丘(あおげさきゅう・おおげさきゅう)は、埼玉県久喜市青毛地区に所在する河畔砂丘。中川低地の河畔砂丘群の1つである。
概要
[編集]青毛砂丘は河畔砂丘(内陸砂丘)に区分される砂丘群である。砂丘は旧利根川(現:葛西用水路[古利根川])の自然堤防上に発達し、旧利根川によって運ばれてきた砂質堆積物が風に飛ばされ形成されたものと考えられ、シルト分の少ない風成砂層から構成されている[1]。砂丘は旧利根川の流路が東から南へと大きく蛇行する流路となっている場所の東へと流下している箇所の南側に所在し、3列の小規模な河畔砂丘が分布している。ⅠとⅡは直線状に形成され、Ⅲはゆるく湾曲している。Ⅰは字上青毛の北部に所在し[2]、規模は最小で長さ300 m・幅50 mである。Ⅱは字流作の南側沿い、字中村・字川原(現:青毛2丁目)の北部に位置し[3]、長さ720 m・幅70 mである。Ⅲは字中島・青毛4丁目の北部に位置し[4]長さ500 m・幅40 mとなっている。低地からの比高は大きいところでⅡの2.5 mほどである[5]。しかしながら比高については、この河畔砂丘の調査が行われてしばらくの後、青毛堀川の河川拡幅工事と合せ、砂丘の北側に位置していた字流作や西大輪字青毛下などの低地の水田へと農地改良工事の為に掘削土を客土したため、比高は変わってしまっている可能性がある。なお、この砂丘は久喜市史編さんの為の調査によってはじめて発見・記録されたものである[6]。
また、このうちⅡの砂丘のおおよそ中央部、字中村北部にはかつて字本郷(現:栗原2丁目)で操業していたレンガ工場(れんがこうば)の砂採掘場があり、1961年(昭和36年)の工場の閉鎖後も採掘跡が砂丘内の池として存在していたため、タヌキモなどの水生植物の自生地として知られている時代もあった。今日では池は埋め立てられており、現存していない[7]。(青毛の項・自然環境の節を参照)
この近隣では、葛西用水路の対岸(左岸側[幸手市側])にも香取神社の北方へ約170 mの付近に砂目の微高地が所在している[8]。
周辺
[編集]脚注
[編集]- ^ 『久喜市史調査報告書 第5集 久喜市の地震被害(2ページ、付図Ⅰ)』久喜市史編さん室 編集 久喜市 発行 昭和60年2月15日 発行
- ^ Ⅰの所在地周辺 - goo地図 ホームページ
- ^ Ⅱの所在地周辺 - goo地図 ホームページ
- ^ Ⅲの所在地周辺 - goo地図 ホームページ
- ^ 『中川水系 Ⅰ総論・Ⅱ自然 中川水系総合調査報告書Ⅰ(90ページ〜91ページ)』埼玉県 編集 埼玉県 発行 1993年(平成5年)2月10日 発行
- ^ 『久喜市史 自然編(221ページ〜223ページ、付図1)』久喜市史編さん室 編集 埼玉県久喜市 発行 平成2年3月20日 発行
- ^ 『久喜市史調査報告書 第4集 久喜市の動・植物(Ⅰ)(9ページ、33ページ〜38ページ、68ページ、126ページ)』 久喜市史編さん室 編集 久喜市 発行 昭和60年2月15日 発行
- ^ 幸手市の微高地所在地周辺 - goo地図ホームページ
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 「1地形分類図」 - 埼玉県ホームページ
- 「第56回 かつての利根川の流れをしめす西大輪砂丘」 - 久喜市ホームページ
- 「久喜駅東口コース」 久喜市観光ウォーキングマップ』 (PDF) - 久喜市ホームページ
- 『大道遺跡』 (PDF) - 越谷市郷土研究会ホームページ
- 『歴史的農業環境閲覧システム』 - 国立研究開発法人 農研機構農業環境変動研究センターホームページ
- 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス
- 所在地周辺(1946年2月13日撮影)
- 所在地周辺(1947年10月28日撮影)
- 所在地周辺(1948年1月5日撮影)
- 所在地周辺(1948年4月2日撮影)
- 所在地周辺(1961年5月30日撮影)
- 所在地周辺(1968年8月22日撮影)
- 所在地周辺(1972年9月27日撮影)
- 所在地周辺(1975年1月6日撮影)
- 所在地周辺(1980年10月15日撮影)
- 所在地周辺(1986年9月11日撮影)
- 所在地周辺(1990年11月1日撮影)
- 所在地周辺(1995年5月18日撮影)
- 所在地周辺(1998年11月3日撮影)
- 所在地周辺(2002年9月20日撮影)
- 所在地周辺(2009年4月23日撮影)
- 所在地周辺(2019年9月10日撮影)
- 所在地周辺(2021年5月6日撮影)