コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

青森県立木造高等学校稲垣分校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
青森県立木造高等学校稲垣分校
地図北緯40度52分49.9秒 東経140度23分49.3秒 / 北緯40.880528度 東経140.397028度 / 40.880528; 140.397028座標: 北緯40度52分49.9秒 東経140度23分49.3秒 / 北緯40.880528度 東経140.397028度 / 40.880528; 140.397028
国公私立の別 公立学校
設置者 青森県の旗 青森県
校訓 誠實・勤勉・親切
設立年月日 1948年6月
閉校年月日 2010年3月31日
共学・別学 男女共学
本校 青森県立木造高等学校
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
所在地 037-0104
青森県つがる市稲垣町豊川宮川145-3
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

青森県立木造高等学校稲垣分校(あおもりけんりつ きづくりこうとうがっこう いながきぶんこう, : Inagaki Branch of Aomori Prefectural Kizukuri High School)は、青森県つがる市にあった県立の高等学校分校。

2010年平成22年)3月に閉校した。閉校後は、校舎等を改築のうえつがる市の稲垣ふれあいセンターとして活用され、多目的ホールや市の稲垣出張所等に使われている[1]

概要

[編集]
歴史
1948年昭和23年)に青森県立木造高等学校の定時制分校として設置された。木造高等学校は青森県立であったが、稲垣分校の当初の設置者は稲垣村であった。1964年(昭和39年)に青森県に移管されて県立となり、1978年(昭和53年)に定時制から全日制に転換した。2008年平成20年)3月に募集を停止し、2010年(平成22年)3月に閉校。62年の歴史に幕を下ろした。
校訓・校章・校歌
青森県立木造高等学校のものと同じ。
特色
青森県立の全日制高等学校の中で唯一給食を採用していた。

沿革

[編集]
  • 1948年(昭和23年)6月 - 「青森県立木造高等学校稲垣分校」(村立・昼間定時制)が稲垣村立沼崎小学校(稲垣村大字沼崎字幾世川6の4番地)に併置される。
    • 修業年限を4年とする。
  • 1952年(昭和27年)4月1日 - 短期課程(修業年限2年)を設置。
  • 1954年(昭和29年)
    • 3月31日 - 短期課程を廃止。
    • 4月1日 - 別科を設置。
  • 1957年(昭和32年)
    • 3月31日 - 別科を廃止。
    • この年 - 稲垣村立稲垣小学校から稲垣村立稲垣中学校(稲垣村大字豊川字宮藤35の1番地)へ移転。
  • 1959年(昭和34年)- 旧・稲垣村立豊川小学校跡地(稲垣村大字豊川字中袋55番地)に校舎が完成し、移転を完了。
  • 1964年(昭和39年)4月1日 - 稲垣村から青森県に移管され、県立の高等学校分校となる。
  • 1967年(昭和42年)- 稲垣村大字沼崎字幾世川6の4番地に移転。
  • 1978年(昭和53年)4月1日 - 定時制課程(昼間)1・2学年を全日制課程へ移行する。
  • 1979年(昭和54年) - 国土調査により、稲垣村大字沼崎字幾世川6の4番地を幾世川6の1に合筆
  • 2007年(平成19年)3月 - 初めて分校独自の卒業式を挙行。
  • 2008年(平成20年)3月 - 生徒募集を停止。
  • 2010年(平成22年)3月31日 - 閉校。跡地には閉校記念碑が設置されている。

参考文献

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 広報つがる平成30年10月第202号” (PDF). つがる市総務部秘書広報課. 2021年1月2日閲覧。

関連項目

[編集]