青森県立三本木農業恵拓高等学校
表示
青森県立三本木農業恵拓高等学校 | |
---|---|
北緯40度38分24.6秒 東経141度15分57.9秒 / 北緯40.640167度 東経141.266083度座標: 北緯40度38分24.6秒 東経141度15分57.9秒 / 北緯40.640167度 東経141.266083度 | |
過去の名称 |
青森県農学校 青森県畜産学校 青森県立三本木農学校 青森県立三本木農業学校 青森県立三本木農業高等学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 青森県 |
学区 | 青森県内一円 |
校訓 |
自主協同 自律責任 質実剛健 言行一致 |
設立年月日 | 1898年(明治31年)10月24日 |
共学・別学 | 男女共学 |
設置学科 |
普通科 植物科学科 動物科学科 環境工学科 食品科学科 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | D102210000282 |
高校コード | 02139D |
所在地 | 〒034-8578 |
青森県十和田市相坂字高清水78-92 | |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
青森県立三本木農業恵拓高等学校(あおもりけんりつ さんぼんぎのうぎょうけいたくこうとうがっこう、英: Aomori Prefectural Sanbongi Agricultural High School)とは、青森県十和田市相坂字高清水に所在する公立の農業高等学校。
概要
[編集]1898年(明治31年)創立の「青森県農学校」を前身とする。1948年(昭和23年)の学制改革により、新制の農業高等学校である青森県立三本木農業高等学校となった。
2021年(令和3年)、三本木農業高等学校・十和田西高等学校・六戸高等学校の3校が統合され、三本木農業高等学校の校舎・校地を利用して青森県立三本木農業恵拓高等学校が新設された。2022年時点では移行期にあり、2020年度までの入学生は三本木農業高校生、2021年度以降の入学生は三本木農業恵拓高校生として混在している。
設置課程・学科
[編集]三本木農業高等学校
[編集]全日制課程 5学科
- 植物科学科
- 動物科学科
- 農業機械科
- 環境土木科
- 農業経済科
三本木農業恵拓高等学校
[編集]全日制課程 5学科
- 普通科
- 植物科学科
- 動物科学科
- 環境工学科
- 食品科学科
校訓
[編集]自主協同・自律責任・質実剛健・言行一致
校歌
[編集]作詞は弥富破摩雄(弘前高等学校教授)、作曲は小松耕輔(東京女子高等師範学校教授)による。歌詞は4番まであり、校名は歌詞に登場しない。
同窓会
[編集]「三農同窓会」と称している。
沿革
[編集]- 1898年(明治31年)10月24日 - 青森県農学校として創立。農学科と獣医科を設置。
- 1901年(明治34年)4月1日 - 青森県畜産学校と改称。
- 1913年(大正2年)4月1日 - 畜産科を獣医科、農科を農牧科に改称。
- 1918年(大正7年)4月1日 - 養蚕科を設置。
- 1919年(大正8年)4月1日 - 青森県立三本木農学校と改称。
- 1927年(昭和2年)4月1日 - 農牧科を農業科と改称。
- 1934年(昭和9年)4月1日 - 養蚕科を農蚕科と改称。
- 1936年(昭和11年)4月1日 - 農畜科を設置。
- 1942年(昭和17年)4月1日 - 農業土木科を設置。農蚕科を廃止し農業科に統合。
- 1943年(昭和18年)4月1日 - 青森県立三本木農業学校と改称。獣医科を獣医畜産科と改称。
- 1946年(昭和21年)4月1日 - 獣医畜産科を廃止し畜産科に統合。
- 1948年(昭和23年)
- 4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)により、農業学校が廃止され、新制高等学校「青森県立三本木農業高等学校」と改称。通常制5課程(農業・畜産・農業土木・林業・普通)と定時制農業課程を設置。
- 7月1日 - 青森県立三本木女子高等学校とともに百石分校を設置。
- 1949年(昭和24年)4月1日 - 百石分校が青森県立三本木農業高等学校単独の分校となる。
- 1952年(昭和27年)
- 3月31日 - 通常制普通課程を廃止。
- 4月1日 - 農村家庭課程と商業課程を設置。
- 5月1日 - 百石分校を青森県立八戸東高等学校に移管。
- 1954年(昭和29年)
- 3月31日 - 林業課程を廃止。
- 4月1日 - 十和田分校(定時制農業課程)を設置。
- 1962年(昭和37年)4月1日 - 通常制を全日制課程、定時制を定時制課程に改称。従来の課程を科に改称。
- 1963年(昭和38年)4月1日 - 農村家庭課程を生活科と改称。
- 1965年(昭和40年)3月31日 - 商業科と定時制課程農業科を廃止。
- 1967年(昭和42年)4月1日 - 文部省より自営者養成農業高等学校に指定される。
- 1969年(昭和44年)- 現在地に新校舎が完成し移転を完了。寄宿舎(志学寮)を開設。
- 1973年(昭和48年)4月1日 - 園芸科を設置。
- 1976年(昭和51年)3月31日 - 定時制課程を廃止。
- 1978年(昭和53年)- 創立80周年を記念して三農会館(同窓会館)が完成。
- 1980年(昭和55年)- 寄宿舎(志岳寮)を増築。十和田分校を青森県立三本木高等学校に移管。校舎を増築。
- 1983年(昭和58年)4月 - 畜産科において女子の募集を開始。
- 1988年(昭和63年)- 創立90周年を記念して前庭の造園および運動部部室が完成。
- 1989年(平成元年)4月1日 - 農業科2学級を1学級に減じ、男女募集を開始。農業経済科を1学級新設。 生活科を生活科学科と改称。農業土木科の男女募集を開始。
- 1990年(平成2年)- 野球場が完成。
- 4月1日 - 畜産科2学級を1学級に減じる。
- 1991年(平成3年)4月1日 - 生活科学科2学級を1学級に減じる。農業機械科を新設。
- 1992年(平成4年)4月 - 運輸大臣より自動車整備士一種養成施設として指定される。
- 1993年(平成5年)4月 - 東北運輸局長より自動車分解整備事業所として認証される。
- 1994年(平成6年)- 順化温室が完成。
- 1996年(平成8年)4月 - 生活科学科の男女募集を開始。
- 1998年(平成10年)
- 第一体育館を改修。文部省より農業経営者育成高等学校に指定される。 第32回全日本高等学校馬術競技大会が開催される。
- 創立100周年を記念して記念会館と相撲道場が完成。
- 1999年(平成11年)- 校舎(管理棟)の耐震改修工事が完了。
- 2000年(平成12年)4月1日 - 畜産科を動物科学科に改編。
- 2006年(平成18年)4月1日 - 学科改編により、植物科学科・動物科学科・農業機械科・農業土木科・農業経済科・生活科学科の6学科を設置。
- 2007年(平成19年)- 特別教室棟を改修。
- 2010年(平成22年) - 平成22年度全国高等学校総合体育大会(「美ら島沖縄総体」)でアーチェリー部女子が団体優勝。
- 2018年 (平成30年)4月1日 - 生活科学科廃止。
- 2021年(令和3年)4月8日 - 十和田西高等学校・六戸高等学校と統合し、青森県立三本木農業恵拓高等学校が開校。
部活動
[編集]
|
|
|
著名な出身者
[編集]- 種市一正 - 元三沢市長
- 熊谷浩二 - 元サッカー選手
- 市ノ渡三四四 - 元大相撲力士
- 武士沢友治 - 日本中央競馬会(JRA)所属の騎手(中退)
- 阿武咲奎也 - 大相撲力士(中退)
- 錦富士隆聖 - 大相撲力士
- 木竜皇博一 - 大相撲力士
- 遠藤広太 - ラグビー選手
- 蠣崎竜太 - ラグビー選手
- 谷地村政幸 - ラグビー選手
- 浅沼樹羅 - ラグビー選手
- 田嶋グン - ラグビー選手
- 坂本駿介 - ラグビー選手
- りんごちゃん (ものまねタレント) - ものまねタレント
交通アクセス
[編集]- 十和田観光電鉄バス 鉄道代替バスで、「三農高前」バス停下車徒歩5分
- 青森県道10号三沢十和田線
関連項目
[編集]- 青森県高等学校一覧
- 旧制中等教育学校の一覧 (青森県)
- 日本の農業に関する学科設置高等学校一覧
- 三本木農業高校、馬術部 - 同校馬術部を舞台とした映画。2008年秋公開。
- 実業学校