電気服
表示
『電気服』(でんきふく)は、日本の美術家・田中敦子によって制作された芸術作品[1]。田中敦子の代表作[2]。高松市立美術館蔵[3]。
概要
[編集]具体美術協会会長の吉原治郎の「今までに無いものを創れ」という指導のもと、電気服は1956年に制作された[4]。
約200個の電球や蛍光灯に色を塗り、それを纏い服に見立てている[4]。
1958年、大阪市で開催された「舞台を使用する具体美術展」にて田中敦子が同作を発表[5]。一躍話題となった[5]。
医薬品広告のネオンサインから電気服の着想を得たという[4]。
1986年にキュレーターの岡部あおみらによる再制作が行われた[6]。
1998年には田中敦子のドキュメンタリー映画『田中敦子 もうひとつの具体』に電気服が取り上げられた。
2020年には、NHKの番組『びじゅチューン!』でアニメーション化された[7]。
脚注
[編集]- ^ “電気服(田中敦子)”. Whitestone Gallery. 2024年1月28日閲覧。
- ^ “電気服(田中敦子)”. Whitestone Gallery. 2024年1月28日閲覧。
- ^ “コレクション|高松市美術館公式サイト”. www.city.takamatsu.kagawa.jp. 2024年1月28日閲覧。
- ^ a b c “びじゅチューン!『電気さえあれば』の元ネタ『電気服』を解説 – あのアトリエ”. 0plusart.com. 2024年1月28日閲覧。
- ^ a b “田中敦子とはどんな画家?ベルや電気服などの代表作やオークションでの落札価格とその価値について徹底解説”. 株式会社獏. 2024年1月28日閲覧。
- ^ “もうひとつの具体|田中敦子|監督制作記 岡部あおみ|ウーファー・アート・ドキュメンタリー”. www.ufer.co.jp. 2024年1月28日閲覧。
- ^ 日本放送協会『「電気さえあれば」 - びじゅチューン!』 。2024年1月28日閲覧。