コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

集福寺 (熊谷市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
集福寺
所在地 埼玉県熊谷市下奈良551
位置 北緯36度11分10.8秒 東経139度22分53.4秒 / 北緯36.186333度 東経139.381500度 / 36.186333; 139.381500座標: 北緯36度11分10.8秒 東経139度22分53.4秒 / 北緯36.186333度 東経139.381500度 / 36.186333; 139.381500
山号 萬頂山[1]
宗派 曹洞宗
本尊 千手観音
創建年 鎌倉時代後期
開山 円明国師または法燈国師
中興年 大永年間(1521年 - 1528年
中興 成田親泰
札所等 忍領三十四所第13番札所、幡羅郡八十八ヶ所霊場初番札所
文化財 贈正五位吉田市右衛門墓(埼玉県指定旧跡)
法人番号 8030005013193 ウィキデータを編集
集福寺の位置(埼玉県内)
集福寺
集福寺
集福寺 (埼玉県)
テンプレートを表示

集福寺(しゅうふくじ)は、埼玉県熊谷市にある曹洞宗寺院

歴史

[編集]

新編武蔵風土記稿』によれば、鎌倉時代後期、円明国師によって開山されたという[1]。一方、寺伝によれば、同時期に法燈国師によって開山されたという。当初は臨済宗の寺院であった[2][1]

大永年間(1521年 - 1528年)、成田親泰によって中興された。親泰は忍城城主であり、金龍寺より第2世住職桂室秀芳を招聘して中興した。金龍寺は曹洞宗の寺院であり、この中興時に曹洞宗に転宗した[2][3]

墓地には、当地の名主で五代にわたって慈善活動を行った「吉田市右衛門」累代の墓がある[2]

なお末寺として、「とげぬき地蔵」として知られる東京都豊島区巣鴨高岩寺がある[3]

文化財

[編集]
  • 贈正五位吉田市右衛門墓(埼玉県指定旧跡 昭和14年3月31日指定)[4]

交通アクセス

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 新編武蔵風土記稿 妻沼村.
  2. ^ a b c 敏蔭英三 写真、秋山喜久夫 文『写真紀行 埼玉の寺 Ⅱ』埼玉新聞社、1981年、169-174p
  3. ^ a b 集福寺熊谷商工信用組合
  4. ^ 埼玉県文化財目録埼玉県、111p

参考文献

[編集]
  • 敏蔭英三 写真、秋山喜久夫 文『写真紀行 埼玉の寺 Ⅱ』埼玉新聞社、1981年
  • 「下奈良村 集福寺」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ229幡羅郡ノ4、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:764011/46