陣馬山
表示
陣馬山 | |
---|---|
八王子市から望む陣馬山(2011年2月撮影) | |
標高 | 854.8 m |
所在地 |
日本 東京都八王子市 神奈川県相模原市緑区 |
位置 | 北緯35度39分08秒 東経139度10分00秒 / 北緯35.65222度 東経139.16667度座標: 北緯35度39分08秒 東経139度10分00秒 / 北緯35.65222度 東経139.16667度 |
山系 | 奥多摩 |
陣馬山の位置 | |
プロジェクト 山 |
陣馬山(じんばさん)は、東京都八王子市と神奈川県相模原市緑区との境界にある標高854.8mの山である。従来[いつ?]は陣場山の字が使われた。
概要
[編集]関東山地(秩父山地)の東縁に位置する山で、広く平坦な頂上のため陣馬高原とも呼ばれる。東京都立高尾陣場自然公園、および神奈川県立陣馬相模湖自然公園に指定されており、関東の富士見百景、多摩百山、かながわの景勝50選および八王子八十八景に選ばれている。また奥高尾縦走路、桜の名所の山としても知られる。 日本経済新聞がYAMAPを使用して集計した「2023年に登頂回数が多かった山」ランキングでは、全国10位を記録する登山者に人気の高い山である[1]。
名前の由来は、北条氏の滝山城を攻めた武田氏が陣を張った「陣場」説、カヤ刈場であったことから「茅(チガヤ)場」から音が変化したとの説、馬の陣を張ったことから「陣馬」の文字が使われた説とがある。
1960年代後半に京王帝都電鉄(現:京王電鉄)が、観光地として売り出すために山頂に白馬の像を建てて象徴化した。
山頂にトイレはあるが水場は無い。売店は信玄茶屋、富士見茶屋、清水茶屋がある。売店の営業時間は9時頃 - 夕方で、平日の営業縮小・定休日・冬期休業などがある。
アクセス
[編集]- JR中央本線・京王電鉄京王高尾線・高尾駅北口より西東京バス「[霊園32] 陣馬高原下」行で終点「陣馬高原下」下車(37分)、登り1時間20分・下り1時間[2]。混雑時は「夕焼小焼」まで止まらない急行バスが増発される。
- JR中央本線藤野駅より津久井神奈交バス「[野08] 和田」行で
- 和田峠より登り30分・下り20分[2]。
- 京王高尾線高尾山口駅より高尾山・景信山経由で行き5時間40分・帰り5時間5分[2](6号路もしくは稲荷山コース経由の場合)。
陣馬高原下もしくは陣馬登山口(一ノ尾根)から登る人が多い。陣馬高原下バス停の方がバスの本数が多く、陣馬登山口(一ノ尾根)の方が勾配が緩い。
2006年11月までの春・秋の日曜・祝日には、京王電鉄京王線京王八王子駅・JR中央本線八王子駅北口より西東京バスの「夕やけ小やけ号」が陣馬高原下まで運行していた。
画像
[編集]-
広々とした陣馬山の山頂
-
かながわの景勝50選の碑
-
陣馬山から東京方面の景色
-
ヤマツツジ咲く陣馬山
-
冬の陣馬山
-
明王峠の紫陽花
-
栃谷尾根からの風景
関連項目
[編集]- 高尾山
- 和田峠
- 醍醐丸 - 隣接する山
- 陣馬街道
- 甲州街道 - 陣馬街道は「裏甲州街道」
- 笹尾根縦走路 - 三頭山、「東京都檜原都民の森」登山口につながる。
- 奥高尾縦走路 - 市道山、「今熊山登山口」につながる。
- 関東ふれあいの道 - 生藤山 、 三国山
参照
[編集]外部リンク
[編集]- 陣馬山山頂でいっぷく 信玄茶屋
- 神奈川県 自然環境保全センター
- 陣馬山コース 相模原市観光協会
- 藤野 - 15 名山 - 相模原市観光協会