コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

阿左美駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
阿左美駅
駅舎(2021年6月)
あざみ
Azami
TI 53 藪塚 (3.4 km)
(1.5 km) 新桐生 TI 55
地図
所在地 群馬県みどり市笠懸町阿左美1032-2[1]
北緯36度23分13.64秒 東経139度18分31.61秒 / 北緯36.3871222度 東経139.3087806度 / 36.3871222; 139.3087806 (阿左美駅)座標: 北緯36度23分13.64秒 東経139度18分31.61秒 / 北緯36.3871222度 東経139.3087806度 / 36.3871222; 139.3087806 (阿左美駅)
駅番号 TI54
所属事業者 東武鉄道
所属路線 桐生線
キロ程 13.1 km(太田起点)
電報略号 アミ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗降人員
-統計年度-
[東武 1]460人/日
-2023年-
開業年月日 1937年昭和12年)5月5日
テンプレートを表示

阿左美駅(あざみえき)は、群馬県みどり市笠懸町阿左美にある、東武鉄道桐生線である。駅番号TI 54

歴史

[編集]

桐生線開業時には阿左美駅は設置されていなかった。1935年昭和10年)ころ、阿左美沼の遊園地化を目論んでいた今井伊太郎が、東武鉄道社長の根津嘉一郎にかけあい駅設置が認められ、1937年(昭和12年)に開業した[2][注釈 1]1954年(昭和29年)12月にはホーム拡張工事中に縄文時代の住居跡が発見され、発掘調査が実施され県史跡に指定された[3]。昭和40年代になると赤字を理由とした駅の廃止が計画され、当時の所在自治体である笠懸村議会が、1971年(昭和46年)1月および1973年(昭和48年)7月の二度にわたり駅廃止反対の決議を行い陳情をした[4]

隣接する群馬県道68号桐生伊勢崎線阿左美バイパスの拡幅のため、2020年(令和2年)3月に駅舎・ホームが従来より北側へ移設された。

年表

[編集]
旧駅舎(2012年9月)
旧駅前(2007年12月)

駅構造

[編集]
ホーム(2021年6月)
改札(2021年6月)
駅前広場(2021年6月)

単式ホーム1面1線を有する地上駅。桐生線で唯一、交換設備を持たない棒線駅となっている。駅舎・ホームは線路の西側にあり、ホームは1面のみだが「1番線」の表記がある。

2020年の駅移転前は、ホーム中ほどに「阿左美縄文式文化住居跡」(群馬県指定史跡)という、2軒の縄文時代の住居跡が存在し[7]、木造の覆屋越しに遺構を眺めることができた[10]。駅移転後も遺跡・覆屋はそのまま残され、県道側から訪問可能である。

番線 路線 方向 行先
1 TI 桐生線 下り 新桐生赤城方面
上り 太田TI 伊勢崎線 館林
TS 東武スカイツリーライン 北千住とうきょうスカイツリー浅草方面

利用状況

[編集]

2023年度の1日平均乗降人員460人である[東武 1]

近年の一日平均乗降人員の推移は下表のとおりである。

年度 1日平均
乗降人員
[11][12]
出典
2004年(平成16年) 452 [東武 2]
2005年(平成17年) 453 [東武 3]
2006年(平成18年) 425 [東武 4]
2007年(平成19年) 429 [東武 5]
2008年(平成20年) 467 [東武 6]
2009年(平成21年) 466 [東武 7]
2010年(平成22年) 486 [東武 8]
2011年(平成23年) 524 [東武 9]
2012年(平成24年) 575 [東武 10]
2013年(平成25年) 583 [東武 11]
2014年(平成26年) 620 [東武 12]
2015年(平成27年) 584 [東武 13]
2016年(平成28年) 606 [東武 14]
2017年(平成29年) 578 [東武 15]
2018年(平成30年) 595 [東武 16]
2019年(令和元年) 573 [東武 17]
2020年(令和02年) 420 [東武 18]
2021年(令和03年) 394 [東武 19]
2022年(令和04年) 455 [東武 20]
2023年(令和05年) 460 [東武 1]

駅周辺

[編集]

隣の駅

[編集]
東武鉄道
TI 桐生線
藪塚駅 (TI 53) - 阿左美駅 (TI 54) - 新桐生駅 (TI 55)

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 阿左美地区の軍需工場への通勤の便を図るための設置との話もあるが、軍需工場が設置されたのは駅開業後の1944年(昭和19年)である。

出典

[編集]
  1. ^ a b c 2020年3月14日(土)東武桐生線 阿左美駅 新駅舎を使用開始します』(PDF)(プレスリリース)東武鉄道、2020年1月30日。オリジナルの2020年12月27日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20201227164648/https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/news/eaa9e576c4b8eb21f4714681a6560f20_%E6%9D%B1%E6%AD%A6%E6%A1%90%E7%94%9F%E7%B7%9A%E3%80%80%E9%98%BF%E5%B7%A6%E7%BE%8E%E9%A7%85%E7%A7%BB%E8%BB%A2%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.pdf2020年12月28日閲覧 
  2. ^ 笠懸村誌編纂室 1987, p. 696.
  3. ^ 笠懸村誌編纂室 1987, pp. 696–697.
  4. ^ 笠懸村誌編纂室 1987, p. 697.
  5. ^ 阿左美駅|東武鉄道公式サイト”. 東武鉄道. 2022年12月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月1日閲覧。
  6. ^ 東武鉄道年史編纂事務局 編『東武鉄道六十五年史』東武鉄道、1964年、209頁。全国書誌番号:64010839 
  7. ^ a b c 笠懸村誌編纂室 1987, p. 1060.
  8. ^ a b 新駅舎 “岩宿”イメージ 東武桐生線阿左美駅があす供用」『上毛新聞』2020年3月13日。オリジナルの2020年3月19日時点におけるアーカイブ。2020年3月25日閲覧。
  9. ^ 東武桐生線 阿左美駅駅前広場が完成 みどり」『上毛新聞』2021年3月31日。オリジナルの2021年4月7日時点におけるアーカイブ。2021年4月7日閲覧。
  10. ^ 佐藤・浅香 1999, p. 16.
  11. ^ レポート”. 関東交通広告協議会. 2024年6月16日閲覧。
  12. ^ 駅情報(乗降人員)”. 東武鉄道. 2024年6月16日閲覧。
東武鉄道の1日平均利用客数
  1. ^ a b c 駅別乗降人員 2023年度』(PDF)(レポート)東武鉄道、2024年、4頁。オリジナルの2024年5月18日時点におけるアーカイブhttp://web.archive.org/web/20240518015737/https://www.tobu.co.jp/pdf/corporation/passengers_2023.pdf2024年5月18日閲覧 
  2. ^ 駅情報(乗降人員)|東武鉄道公式サイト”. 東武鉄道. 2005年10月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月1日閲覧。
  3. ^ 駅情報(乗降人員)|東武鉄道公式サイト”. 東武鉄道. 2007年3月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月1日閲覧。
  4. ^ 駅情報(乗降人員)|東武鉄道公式サイト”. 東武鉄道. 2008年4月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月1日閲覧。
  5. ^ 駅情報(乗降人員)|東武鉄道公式サイト”. 東武鉄道. 2009年3月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月1日閲覧。
  6. ^ 駅情報(乗降人員)|東武鉄道公式サイト”. 東武鉄道. 2010年4月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月1日閲覧。
  7. ^ 駅情報(乗降人員)|東武鉄道公式サイト”. 東武鉄道. 2011年4月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月1日閲覧。
  8. ^ 駅情報(乗降人員)|東武鉄道公式サイト”. 東武鉄道. 2012年9月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月1日閲覧。
  9. ^ 駅情報(乗降人員)|東武鉄道公式サイト”. 東武鉄道. 2013年5月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月1日閲覧。
  10. ^ 駅情報(乗降人員)|東武鉄道公式サイト”. 東武鉄道. 2013年12月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月1日閲覧。
  11. ^ 駅情報(乗降人員)|東武鉄道公式サイト”. 東武鉄道. 2014年10月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月1日閲覧。
  12. ^ 駅情報(乗降人員)|東武鉄道公式サイト”. 東武鉄道. 2015年11月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月1日閲覧。
  13. ^ 駅情報(乗降人員)|東武鉄道公式サイト”. 東武鉄道. 2016年11月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月1日閲覧。
  14. ^ 駅情報(乗降人員)|東武鉄道公式サイト”. 東武鉄道. 2017年12月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月1日閲覧。
  15. ^ 駅情報(乗降人員)|東武鉄道公式サイト”. 東武鉄道. 2018年10月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月1日閲覧。
  16. ^ 駅情報(乗降人員)|東武鉄道公式サイト”. 東武鉄道. 2019年9月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月1日閲覧。
  17. ^ 駅情報(乗降人員)|東武鉄道公式サイト”. 東武鉄道. 2020年10月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月1日閲覧。
  18. ^ 駅情報(乗降人員)|東武鉄道公式サイト”. 東武鉄道. 2021年9月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月1日閲覧。
  19. ^ 駅別乗降人員 2021年度』(PDF)(レポート)東武鉄道、2024年、4頁。オリジナルの2024年5月18日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20240518021804/https://www.tobu.co.jp/pdf/corporation/passengers_2021.pdf2024年6月16日閲覧 
  20. ^ 駅別乗降人員 2022年度』(PDF)(レポート)東武鉄道、2024年、4頁。オリジナルの2024年5月18日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20240518021731/https://www.tobu.co.jp/pdf/corporation/passengers_2022.pdf2024年6月16日閲覧 

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]