コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

阿倍鳥

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
阿倍鳥子から転送)
 
阿倍 鳥
時代 飛鳥時代
生誕 不明
死没 不明
別名 鳥子
主君 推古天皇
氏族 阿倍氏
父母 父:阿倍大麻呂または阿倍目
内麻呂布勢耳麻呂
テンプレートを表示

阿倍 鳥(あべ の とり)は、飛鳥時代豪族氏姓阿倍内臣、名は鳥子とも記される。阿倍大麻呂または阿倍目の子とする系図がある。

経歴

[編集]

推古天皇16年(608年)日本に渡来した使・裴世清に対して物部依網抱と共に導者(案内役)を務め[1]、裴世清から受け取った隋の国書を大伴咋に伝達した[2]。推古天皇18年(610年新羅任那の使人が来朝した際には、大伴咋蘇我豊浦蝦夷坂本糠手と共に四大夫の一人として対応している[3]

推古天皇20年(612年皇太夫人蘇我堅塩媛(推古天皇の生母)を檜隈大陵に改葬した際、軽の街中(現在の奈良県橿原市大軽)で上奏、一番目として鳥が天皇の言葉を宣べた。しかし、時の人からは三番目に大臣蘇我馬子の言葉を宣べた中臣宮地烏摩侶、四番目に氏姓のもとについて宣べた境部摩理勢はよく誄を宣べたが、鳥のみはうまくできなかったと評された[4]

系譜

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 上田正昭、津田秀夫、永原慶二、藤井松一、藤原彰、『コンサイス日本人名辞典 第5版』、株式会社三省堂、2009年 48頁。
  2. ^ 『日本書紀』推古天皇16年8月12日条
  3. ^ 『日本書紀』推古天皇18年10月9日条
  4. ^ 『日本書紀』推古天皇20年2月20日条
  5. ^ 「阿部家系」(『備後福山 阿部家譜』東大史料編纂所蔵)。鈴木真年『百家系図稿』巻5,阿倍
  6. ^ 宝賀[1986: 371]
  7. ^ a b 宝賀[1986: 366]

参考文献

[編集]