長崎市立野母小学校
表示
長崎市立野母小学校 | |
---|---|
北緯32度34分51.8秒 東経129度45分8.7秒 / 北緯32.581056度 東経129.752417度座標: 北緯32度34分51.8秒 東経129度45分8.7秒 / 北緯32.581056度 東経129.752417度 | |
過去の名称 |
野母小学校 野母尋常小学校 野母尋常高等小学校 野母村国民学校 野母村立野母小学校 野母崎町立野母小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 長崎市 |
設立年月日 | 1874年(明治7年) |
閉校年月日 | 2010年(平成22年)3月31日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
所在地 | 〒851-1201 |
長崎県長崎市野母町2245番地 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
長崎市立野母小学校(ながさきしりつ のもしょうがっこう, Nagasaki City Nomo Elementary School)は、かつて長崎県長崎市野母町にあった公立小学校。
2010年(平成22年)3月に、野母崎地区4校の統廃合で閉校した。
概要
[編集]- 教育目標
- 「心の豊かさと自ら学ぶ力をもち,たくましく生きる野母の子の育成」
- かんがえる子
- がんばる子
- やさしい子
- けじめのある子
- 校区
- 長崎市立野母崎中学校区であった。
沿革
[編集]- 1874年(明治7年)7月 - 1872年(明治5年)の学制公布に伴い、西彼杵郡野母村に「野母小学校」が創立。
- 1886年(明治19年)- 小学校令の施行により「野母尋常小学校」と改称。
- 1893年(明治26年)6月 - 高等科を併置し、「野母尋常高等小学校」と改称。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令に伴い、「野母村国民学校」と改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革に伴い、「野母村立野母小学校」と改称。野母村立野母中学校[1]を併設。
- 1955年(昭和30年)4月1日 - 4村(高浜村・野母村・脇岬村・樺島村)合併に伴い、「野母崎町立野母小学校」と改称。
- 1974年(昭和49年) - 創立100周年を迎える。
- 1982年(昭和57年)9月10日 - 新校舎が完成。
- 2005年(平成17年)1月4日 - 長崎市への編入に伴い、「長崎市立野母小学校」(最終名)と改称。
- 2010年(平成22年)
- 1月31日 - 閉校記念式典を挙行。
- 3月31日 - 野母崎地区4小学校の統廃合に伴い、閉校。136年の歴史に幕を閉じる。
- 4月1日 - 野母小学校、高浜小学校、脇岬小学校、樺島小学校の4校が統合し、長崎市立野母崎小学校が開校(校地は旧野母小学校を使用)。
アクセス
[編集]- 最寄りのバス停 - 長崎バス 「野母」バス停
- 最寄りの道路・交差点 - 国道499号、長崎県道34号野母崎宿線
周辺
[編集]- 野母崎郵便局
- 長崎市立野母崎中学校
脚注
[編集]- ^ 1963年(昭和38年)3月31日 - 野母崎町立野母中学校が野母崎地区4中学校統廃合により閉校し、野母崎町立野母崎中学校となる。
参考文献
[編集]- 閉校記念誌「ありがとう野母小学校」(2010年(平成22年), 長崎市立野母小学校)