長倉春生
基本情報 | |
---|---|
国籍 | 日本 |
出身地 | 静岡県 |
生年月日 | 1946年 |
選手情報 | |
投球・打席 | 右投右打 |
ポジション | 捕手 |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
選手歴 | |
監督歴 | |
| |
この表について
|
長倉 春生(ながくら はるお、1946年 - )は、静岡県出身の元野球選手(捕手)・監督。
経歴
[編集]進学校・静岡高校では2年次の1963年、捕手として設楽伊豆彦(立大)とバッテリーを組み、夏の選手権に出場したが、2回戦で銚子商に敗退[1]。3年次の1964年には夏の甲子園県予選で1年下の佐藤竹秀とバッテリーを組むが、準決勝で清水工に敗れる。1年下のチームメイトには佐藤の他に服部敏和・小田義人がいるが、小田とは大学、社会人でも同じチームとなった。
高校卒業後は1965年に早稲田大学へ進学し、東京六大学野球リーグでは在学中に3度の優勝を経験。高校時代に記録した通算3割以上の打力は早稲田でも発揮され、2年次の1966年春季リーグが打率.356、秋季リーグが打率.314、3年次の1967年秋季リーグが打率.326と3度も打撃10傑に連なる。正捕手として八木沢荘六・三輪田勝利らとバッテリーを組み、1966年の秋季リーグ優勝に貢献し、ベストナインに選出された[2]。その後は阿野鉱二の台頭で正捕手の座を譲り、4年次の1968年には外野手に回ったが、主将を務めて秋季リーグの優勝に貢献。大学同期には小川邦和、蓑輪努がいた。
大学卒業後は1969年に大昭和製紙へ入社。同年の都市対抗では三輪田、森永悦弘(日本楽器から補強)とバッテリーを組み準決勝に進むが、富士重工業の石幡信弘に抑えられ完封を喫する。1970年の都市対抗では、山根政明が先発、大学後輩の安田猛がリリーフで好投し決勝まで勝ち進む。決勝では再試合の末に三菱重工神戸を降し優勝[3]を飾り、同大会の優秀選手に選出される。他のチームメイトには小田、小松健二がいた。安田は予選ではよく打たれたため、長倉は本大会前に「遅い球を覚えろ」とアドバイスし、60kmくらいのスローボールを練習した[4]。1971年の産業対抗でも決勝で電電北海道を降し優勝。1973年からは選手兼任監督に就任し、1977年退社。
退社後は伊豆市でスポーツ用品店を経営しながら少年野球の指導にあたり[5]、SBSラジオで高校野球解説者を務める。
脚注
[編集]- ^ 『全国高等学校野球選手権大会70年史』朝日新聞社編 1989年
- ^ 「東京六大学野球連盟(記録)」(一財)東京六大学野球連盟
- ^ 「都市対抗野球大会60年史」日本野球連盟 毎日新聞社 1990年
- ^ 【私の失敗(4)】安田猛、「余分な力」が入って右膝をグキッ
- ^ 野球日本代表オフィシャルサイト 第8回 BFA U-15アジア選手権