長与町立長与北小学校
表示
長与町立長与北小学校 | |
---|---|
北緯32度50分23.039秒 東経129度52分11.204秒 / 北緯32.83973306度 東経129.86977889度座標: 北緯32度50分23.039秒 東経129度52分11.204秒 / 北緯32.83973306度 東経129.86977889度 | |
過去の名称 | 長与町立北小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 長与町 |
校訓 | 正しく・強く・美しく |
設立年月日 | 1980年(昭和55年)4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B142210002794 |
所在地 | 〒851-2129 |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
長与町立長与北小学校(ながよちょうりつ ながよきたしょうがっこう, Nagayo Town Nagayo Kita Elementary School)は長崎県西彼杵郡長与町斉藤郷にある公立小学校。略称「北小」(きたしょう)。
概要
[編集]- 歴史
- 長与地区の児童数増加に伴い、「長与町立北小学校」として1980年(昭和55年)に開校した。1988年(昭和63年)に現校名となった。2010年(平成22年)に創立30周年を迎えた。
- 校訓
- 「正しく・強く・美しく」
- 校章
- 校名の「北」と「小」の文字を組み合わせたものとなっている。
- 校歌
- 作詞は横川忠道、作曲は指方浩による。3番まであり、校名は登場しない。各番「わが母校」で終わる。
- 校区
- 住所表記で長与町の後に嬉里[1]郷(長与小学校の通学区域(皆前、嬉里中央、定林)を除く)、斉藤郷(全域)、岡郷(全域)が続く地区[2]。
- 中学校区は長与町立長与中学校。
沿革
[編集]- 前史
- 1900年(明治33年)4月 - 岡郷に「長与尋常高等小学校岡分教場」が設置。尋常科1・2年生を収容。白髭神社を仮校舎として使用。
- 1901年(明治34年)12月 - 岡分教場の新校舎が満永に完成し、移転。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、「長与村長与国民学校岡分教場」と改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)により、「長与村立長与小学校岡分校」と改称。
- 1948年(昭和23年)9月 - 新築校舎が完成し、学級形態を1・2年複式学級とする。
- 1951年(昭和26年)4月 - 給食室が完成。
- 1955年(昭和30年)4月 - 学級形態を1年単式、2・3年複式とする。
- 1956年(昭和31年)10月 - 運動場を拡張。
- 1957年(昭和32年)6月 - 後援会が発足。
- 1969年(昭和44年)1月1日 - 町制施行により、「長与町立長与小学校岡分校」と改称。
- 1980年(昭和55年)3月31日 - 廃止。
- 正史
- 1980年(昭和55年)
- 4月1日 - 現在地に「長与町立北小学校」が新設され、長与町立長与小学校より児童508名を移す。児童数529名(16学級)でのスタート。
- 7月 - 校門ロータリー植樹を実施。
- 9月 - 育友会(PTA)が発足。
- 1981年(昭和56年)
- 1月 - 寄贈により、校旗を制定。
- 3月 - 校歌を制定。寄贈により庭園が完成。
- 4月 - 理科実験池が完成。
- 1982年(昭和57年)
- 2月 - 校庭植樹を実施。体育館が完成。
- 8月 - プールが完成。
- 1984年(昭和59年)1月 - 学級園が完成。
- 1988年(昭和63年)4月1日 - 「長与町立長与北小学校」(現校名)と改称。
- 1993年(平成5年)- 家庭科室が完成。
- 1997年(平成9年)- 音楽室が完成。
- 2001年(平成13年)- コンピューター室が完成。
- 2002年(平成14年)- 第1回長与町小学生ペーロン交流会を開催。
- 2004年(平成16年)- ビオトープが完成。
- 2006年(平成18年)- 特別支援学級を開設。
- 2008年(平成20年)- ビオトープに寄贈の水車が設置される。
アクセス
[編集]- 最寄りの鉄道駅
- 最寄りのバス停
- 長崎バス 「舟津橋」バス停
- 最寄りの国道・県道
周辺
[編集]- 長与北児童館
- 斉藤集落センター
- 舟津公民館
- 長与川
脚注
[編集]- ^ 読みは「うれり」。
- ^ 通学区域(校区)について - 長与町ウェブサイト