コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

鑑画会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

鑑画会(かんがかい)は、明治時代初期の美術団体。

概要

[編集]

明治初期の急激な欧化の結果、従来の美術作品は価値を落とし作家も需要を失って窮乏していた。このような状況で明治11年(1878年)に発足したのが、美術の保存・振興を目的とした「龍池会」であった。しかし龍池会の重要なブレーンであったフェノロサは、狩野芳崖を通じて和洋折衷の新しい日本画の創出を目指すようになり、龍池会の内部での対立を生み出した。この結果、同17年(1884年)に九鬼隆一岡倉覚三(天心)、今泉雄作文部省組が離反して新たに発足させたのが「鑑画会」である。

その主な活動はフェノロサによる古美術の鑑定や同時代作品の展覧会であったが、特に従来の画派の制約に縛られない制作を奨励し、その中で評価を高めたのが狩野芳崖と橋本雅邦であった。その運動は明治20年(1887年)の東京美術学校の設立(授業開始は2年後)へと結実し、その結果として鑑画会は自然消滅した。

出品作家

[編集]

関連項目

[編集]