コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

鍋沢ワカルパ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

鍋沢 ワカルパ(なべさわ ワカルパ、1863年2月27日文久3年1月10日[注釈 1] - 1913年大正2年)12月15日)は、アイヌ文化伝承者である[1][2]

経歴・人物

[編集]

日高地方平取紫雲古津にユーカラ伝承者の家系として生まれる[1][2]。ワカルパの弟は同地の首長を務めていたウトムリウクであった[1][2]1913年(大正2年)に上京し[1]、当時アイヌ語を研究していた金田一京助の自宅に半年間滞在し[1][2][3]、金田一家とともにアイヌ語を日本語に翻訳して記録した[4]。その記録されたユーカラやアイヌ語が『虎杖丸の曲』・『蘆丸の曲』として刊行された[2][4][3]

その後は白内障を患い失明するも[2][4]、ワカルパは絶望せずユーカラ伝承や釧路[2]、国後に伝わる昔話の研究や執筆に携わり金田一から「アイヌのホメーロス」と呼ばれた[1][2]。晩年は当時流行していたチフスの収束祈願に貢献したが[4]、自身も感染して急逝した[4]

著書

[編集]
  • 『虎杖丸の曲(クツネシリカ)』
  • 『蘆丸の曲(シュプネシリカ)』

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 生年には諸説がある。

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f 鍋沢ワカルパ”. デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社). 2022年2月6日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h 鍋沢ワカルパ”. 朝日日本歴史人物事典(朝日新聞出版)株式会社DIGITALIO. 2023年2月6日閲覧。
  3. ^ a b ユーカラ集 : アイヌ叙事詩 第8」国立国会図書館デジタルコレクション
  4. ^ a b c d e 鍋沢ワカルパ”. 日本大百科全書(小学館)株式会社DIGITALIO. 2023年2月6日閲覧。