鍋島直庸
表示
鍋島 直庸(なべしま なおつね、1879年4月16日 - 1962年12月15日[1])は、大正時代から昭和時代にかけての実業家、華族(子爵)。小城鍋島家二代目当主。
経歴
[編集]1879年(明治12年)、肥前小城藩の第11代藩主である鍋島直虎の長男として生まれる。学習院を卒業、宮内省主猟官を勤めた後に退職[2]。1925年(大正14年)、家督を相続して襲爵。1926年(大正15年)に郷里の小城銀行頭取に就任した。この銀行は、小城士族らが鍋島直虎の支援を受けて設立した第九十七国立銀行を前身とする銀行であり、小城鍋島家が株式の多くを所有していた[3]。
系譜
[編集]脚注
[編集]- ^ 『平成新修華族家系大成』下巻(霞会館、1996年)p.269
- ^ “『人事興信録』データベース 鍋島直庸 (第8版 [昭和3(1928)年7月 の情報)]”. 名古屋大学大学院法学研究科. 2024年2月10日閲覧。
- ^ 千田稔『華族総覧』講談社現代新書、2009年7月、509頁。ISBN 978-4-06-288001-5。
日本の爵位 | ||
---|---|---|
先代 鍋島直虎 |
子爵 (小城)鍋島家二代 1925年 - 1947年 |
次代 (華族制度廃止) |