鋼鉄の戦騎デュエルナイツシリーズ
鋼鉄の戦騎デュエルナイツとは、カバヤ食品の販売している食玩である。
概要
[編集]2006年6月にカバヤが発売を始めたABS樹脂とPVC、PPで構成された、カバヤオリジナルデザインによるロボットフィギュア食玩シリーズ。ガレージキットメーカーボークス造形村による原型製作のハイクオリティフィギュアである。各シリーズでジョイントが共通で、様々に組み合わせ、オリジナルのモデルを作れるのが特徴となっている。シリーズ毎に材質やサイズが異なるが、ガムまたはラムネが同梱されて、全て税抜き300円と統一された価格でリリースされている。
製品は、ABS樹脂主体のシリーズとPVC主体のシリーズがある。ABS樹脂主体のシリーズは、成型色による色分けにロボットの顔等の一部のみ塗装され、シールが付属する。PVC主体のシリーズは、成型色による色分けに各箇所の塗装が施され、シールは付属しない。
また、ボークスが展開している4mm軸で構成されたブロック玩具「ブロッカーズ・学園機士デュエルナイツ」シリーズとの連動機能を持つシリーズがあり、ボークス主催のコンテスト「激闘!ブロッカーズ甲子園」の第2回大会(2011年7月16日~10月2日開催)でコラボ部門が開催され、その際はカバヤ「鋼鉄の戦騎デュエルナイツシリーズ」の企画担当者が決勝の特別審査員を務めた。なお、この大会時点で「ブロッカーズ・学園機士デュエルナイツ」シリーズに3mmと4mmを接続するジョイントが販売されていたため、3㎜軸で構成された製品も「ブロッカーズ・学園機士デュエルナイツ」シリーズと組み合わせることができた。第6回大会(2013年9月28日~12月22日開催)では、開催された4部門全てで使用が可能であった。
商品リスト
[編集]鋼鉄の戦騎デュエルナイツシリーズの商品について発売順に記す。一般的な食玩同様、過去シリーズは再発売されておらず、店頭在庫が無くなり次第絶版となっているため、入手は非常に困難である。
鋼鉄の戦騎デュエルナイツ
[編集]キーアイテムとして鎧パーツを同封し、各章ごとに全種類集めるとフルアーマー状態が再現できる。また、各部品が2㎜の軸で接続されており、組み換え遊びが可能となっている。
- 鋼鉄の戦騎デュエルナイツ(全5種/2006年6月発売)
- 1.ブルーナイト+伝説のショルダーアーマー
- 2.レッドナイト+伝説のブレストアーマー
- 3.シルバーナイト+伝説のショルダーアーマー
- 4.シルバーユニコーン+伝説の兜
- (組み換えでユニコーンモードとなる)
- 5.レッドホーク+伝説の剣
- 伝説の鎧が付属する。
- 1~3は、4と5と合体することでケンタウロスモードとなる。
- 鋼鉄の戦騎デュエルナイツ ~炎の惑星編~(全5種/2007年3月発売)
- 1.ブルーナイトVer.2+炎の剣
- 2.ブラックナイト+炎のショルダーアーマー
- 3.ホワイトナイト+炎のショルダーアーマー
- 4.ゴールドレオン+炎の盾
- (組み換えでライオンモードとなる)
- 5.ゴールドフェニックス+炎の兜・炎のブレストアーマー
- 炎の鎧が付属する。
- 1~3は、4と5と合体することでライオニウスモードとなる。
- 鋼鉄の戦騎デュエルナイツ ~第1章完結編~(全5種/2007年9月発売)
- 1.ブルーナイトVer.3+光の盾
- 2.シルバーナイトVer.2+光のブレストアーマー
- 3.ゴールドナイト+光の杖
- 4.ブラックウォリアー+光の盾
- 5.ブラックドラゴン+光の兜
- (組み換えでドラゴンモードとなる)
- 光の鎧が付属する。
- 4と5は合体することでブラックドラゴンウォーリアーとなる。
鋼鉄の戦騎デュエルナイツネクスト
[編集]キーアイテムとして鎧パーツを同封し、全種類集めるとフルアーマーモードと、乗り物への変形ができる。また、各部品が2㎜の軸で接続されており、組み換え遊びが可能となっている。
- 鋼鉄の戦騎デュエルナイツネクスト ~新たなる戦い編~(全5種/2008年3月発売)
- 1.ブルーソルジャー+スカイシールドR
- 2.レッドソルジャー+スカイブレスト
- 3.ブラックソルジャー+スカイランチャーL+スカイブースター
- 4.シルバータイガー+スカイランチャーR
- (組み換えでタイガーモードとなる)
- 5.レッドウォリアー+スカイシールドL
- スカイアーマーが付属する。5種揃えると、スカイファイターとなる。
- 鋼鉄の戦騎デュエルナイツネクスト ~荒野の激闘編~(全5種/2008年9月発売)
- 1.ブルーソルジャーVer.2+ガンナーブレスト
- 2.シルバーソルジャー+ガンナーシールドR
- 3.グリーンソルジャー+ガンナーシールドL
- 4.ブラックタンク+ガンナーバルカン
- (組み換えで戦車形態となる)
- 5.レッドファイター+ガンナーランチャー
- (組み換えで戦闘機形態となる)
- ガンナーアーマーが付属する。5種揃えると、グランドガンナーとなる。
- 鋼鉄の戦騎デュエルナイツネクスト ~第2章完結編~(全4種/2009年2月発売)
- 1.ブルーファイター+ライダーシールド
- (組み換えでファイターモードとなる)
- 2.ブルーナイトVer.4+ライダーブースター
- 3.グリーンタンク+ライダーキャノン
- (組み換えでタンクモードとなる)
- 4.ブラックステルス+ライダーボード
- (組み換えでステルスジェットモードとなる)
- ライダーアーマーが付属する。4種揃えると、コスモライダーとなる。
- 3と4は合体することでデスカイザーとなる。
- ストーリー上は、第2章のスカイファイター、グランドガンナー、コスモライダーが合体してレジェンドフライヤーになると記載されているが、組み立て方は記載されていない。
デュエルナイツ外伝 メタルウォリアーズ
[編集]4体のミニモンスターがロボットに合体、さらに組み換えて大型モンスターにすることもできる。本シリーズより、3mmの新規ジョイントパーツが採用され、これまでのシリーズよりも組み換えと可動の両立の向上が図られた。このジョイントは、以降の一部シリーズでも引き続き使用されている。
- デュエルナイツ外伝 メタルウォリアーズ(全4種/2009年発売)
- 1.メタルヘラクレス
(メタルイーグル+メタルライオン+メタルコブラ×2、メタルグリフォンに合体)
- 2.メタルイカロス
(メタルフェニックス+メタルタイガー+メタルコブラ×2、メタルウイングタイガーに合体)
- 3.メタルドラグーン
(メタルバット+メタルティラノサウルス+メタルアノマロカリス×2、メタルドラゴンに合体)
- 4.メタルプテラグーン
(メタルプテラノドン+メタルスピノサウルス+メタルアノマロカリス×2、メタルプテラドラゴンに合体)
- 全種揃えると、メタルドラグカイザーとなる。
- デュエルナイツ外伝 メタルウォリアーズ 第2弾(全4種/2010年発売)
- 1.メタルミノタウロス
(メタルマンタ+メタルバイソン+メタルハウンド×2、メタルバッファローに合体)
- 2.メタルワーウルフ
(メタルファルコン+メタルウルフ+メタルハウンド×2、メタルケルベロスに合体)
- 3.メタルジャイアント
(メタルコーカサス+メタルマンモス+メタルコブラ×2、メタルガネーシャに合体)
- 4.メタルファラオ
(メタルセイレーン+メタルライオン+メタルコブラ(Type2)×2、メタルスフィンクスに合体)
- 4種揃えると、メタルルシファーとなる。
デュエルナイツ戦国列伝
[編集]関節部にメタルウォリアーズからの3mmの共通ジョイントパーツを採用しており、全身フル可動となっている。
- デュエルナイツ戦国列伝(全4種)
- 1.紅蓮丸
- 2.黒鋼丸
- 3.蒼龍丸
- 4.白鋼丸
- 「龍神の鎧」パーツが付属する。4種揃えると龍型メカ「鎧龍騎」になる。さらに、ロボットパーツと組み合わせて「鎧龍神」となる。
- デュエルナイツ戦国列伝 第2弾(全4種)
- 1.日輪丸
- 2.風龍丸
- 3.幻影丸
- 4.金剛丸
- 「鳳凰の鎧」パーツが付属する。4種揃えると鳳凰型メカ「鎧凰騎」になる。さらに、ロボットパーツと組み合わせて「阿修羅王」となる。
ビートルアーマー
[編集]ボークスの「ブロッカーズ・学園機士デュエルナイツ」と軸径が同様の4㎜で、互換性がある。
- ビートルアーマー(全8種/2010年5月発売)
- 1.ブルービートル
- 2.ゴールドヘラクレス
- 3.ブルースタッグ
- 4.ゴールドスコーピオン
- 5.ブラックビートル
- 6.レッドヘラクレス
- 7.ブラックスタッグ
- 8.レッドスコーピオン
- ビートルアーマー 第2弾(全8種/2011年7月発売)
- 1.レッドコーカサス
- 2.ブルーギラファ
- 3.レッドクロー
- 4.ブルーマンティス
- 5.ゴールドコーカサス
- 6.グリーンギラファ
- 7.ゴールドクロー
- 8.グリーンマンティス
- 複数集めると大型ロボット「グレートビートル」に合体が可能。
デュエルナイツ外伝 ビーストV
[編集]関節部にメタルウォリアーズからの3mmの共通ジョイントパーツを採用しており、全身フル可動となっている。
- デュエルナイツ外伝 ビーストV(全4種/2011年8月発売)
- 1.ライオンVロボ
- 2.イーグルVロボ
- 3.タイガーVロボ
- 4.トリケラVロボ
- 4種集めると、ライオンVパワードとなる。
鋼鉄の戦騎デュエルアームズ
[編集]ロボットモード、ビーストモード、ウェポンモードの3段変形が可能。ウェポンモードは他のロボットに持たせる事も可能で、更に持ち手の軸径が4㎜となっているので、ボークスの「ブロッカーズ・学園機士デュエルナイツ」のロボットにも持たせる事ができる。
- 鋼鉄の戦騎デュエルアームズ(全6種/2011年12月発売)
- 1.ドラゴンナイト・ブルー
- 2.ライオンナイト・レッド
- 3.ユニコーンナイト・スカイブルー
- 4.ドラゴンナイト・ブラック
- 5.ライオンナイト・ゴールド
- 6.ユニコーンナイト・シルバー
メタリックビースト
[編集]ロボットモード・ビーストモード・ビークルモードの3段変形が可能。関節部にメタルウォリアーズからの3mmの共通ジョイントパーツを採用しており、全身フル可動となっている。
- メタリックビースト(全4種/2012年発売)
- 1.メタリックドラゴン
- (ビークルモードは戦車に変形)
- 2.メタリックレオン
- (ビークルモードはパワーショベルに変形)
- 3.メタリックライノス
- (ビークルモードはドリルタンクに変形)
- 4.メタリックイーグル
- (ビークルモードはジェット機に変形)
- 全4種集めると、余剰パーツ無しで大型ロボット「メタリックタイタン」となる。
ダブルナイツ
[編集]ディフォルメロボット2体入りで、2体合体してリアルタイプロボットになる。さらに、複数集めると組み換え遊びができ、6体合体して大型ロボットとなる。また、軸径は4㎜となっている。
- ダブルナイツ(全6種/2013年2月発売)
- 1.ブレードキャノンWB(ホワイトブレード+ブルーキャノン)
- 2.ソードドリルBS(ブルーソード+シルバードリル)
- 3.シザーズチェーンソーSW(シルバーシザーズ+ホワイトチェーンソー)
- 4.ブレードキャノンKR(ブラックブレード+レッドキャノン)
- 5.ソードドリルRG(レッドソード+ゴールドドリル)
- 6.シザーズチェーンソーGK(ゴールドシザーズ+ブラックチェーンソー)
- 1~3の3種を揃えると余剰パーツ無しで6体合体「シックスナイツ」になる。
- 4~6の3種を揃えると余剰パーツ無しで6体合体「シックスナイツD(デビル)」になる。
ドラゴンナイツ
[編集]ロボット形態からドラゴン形態に変形が可能。関節部にメタルウォリアーズからの3mmの共通ジョイントパーツを採用しており、全身フル可動となっている。
- ドラゴンナイツ(全4種/2013年7月発売)
- 1.ファイヤードラゴン
- 2.グランドドラゴン
- 3.シードラゴン
- 4.スカイドラゴン
- 全4種類集めると、余剰パーツ無しで大型ドラゴン「キングドラゴン」になる。
ダイノソルジャー
[編集]ロボット形態から恐竜形態に変形が可能。さらに、3体合体して大型ロボットとなる。また、軸径は4㎜となっている。これまでのシリーズと異なり、本シリーズは完成品(ロボット形態のフェイス部分と恐竜の眼が塗装済み、シール付)でパッケージされており、プテラソルジャーに関しては一部ねじ止めとなっている。ストーリー導入部は「古代の地層から恐竜メカが発掘された!その名はダイノソルジャー!」[1]。1~6まで番号シールが付属。
- ダイノソルジャー(全6種/2013年12月発売)
- 1.ティラノソルジャーR (赤)
- 2.トリケラソルジャーB (青)
- 3.プテラソルジャーG (金)
- 4.ティラノソルジャーV (紫)
- 5.トリケラソルジャーK (黒)
- 6.プテラソルジャーS (銀)
- 1~3の3種を揃えると余剰パーツ無しで3体合体「ダイノソルジャー」になる。
- 4~6の3種を揃えると余剰パーツ無しで3体合体「ダイノソルジャーD(ダーク)」になる。
その他
[編集]各シリーズにはそれぞれストーリーがあり、商品外箱または付属のミニペーパーに記載されている。一部シリーズを除いて全てが同じ時間軸の設定である。
脚注
[編集]- ^ パッケージ開け口