銭弘倧
表示
(銭倧から転送)
忠遜王 銭弘倧 | |
---|---|
呉越 | |
第4代王 | |
王朝 | 呉越 |
在位期間 |
天福12年6月13日 - 12月30日 (947年7月3日 - 948年2月12日) |
都城 | 銭塘(杭州) |
姓・諱 | 銭弘倧 |
字 | 隆道 |
諡号 | 忠遜王 |
生年 | 宝正3年(928年) |
没年 | 開宝4年(971年) |
父 | 文穆王 |
母 | 魯国夫人 |
銭 弘倧(せん こうしゅう)は、十国呉越の第4代王。文穆王銭元瓘の七男。
生涯
[編集]天福12年(947年)、兄の忠献王銭弘佐が薨去したが、その子が幼少であったため銭弘倧が王位を継承した。当時は遼の太宗耶律堯骨が後晋を滅亡させて中原を占拠しており、呉越もその臣と称していたが、遼軍の撤退後は後漢に臣従してその正朔を奉じている。
忠献王の在位時は、王が幼少であったことに乗じて諸将の専横があったため、即位した忠遜王は諸将を抑制する政策を実施した。しかし改革が性急過ぎたため、自らの地位に危機感を抱いた内牙統軍使胡進思らの反発を招いた。天福12年12月30日(948年2月12日)、胡進思らは夜宴に乗じて政変を起こし、忠遜王は軟禁され、異母弟の銭弘俶(忠懿王)が擁立された。胡進思は間もなく病没したが、忠遜王の軟禁状態は継続することとなる。
広順元年(951年)、忠懿王は忠遜王を東府越州に移し、その地に宮殿を造営して厚遇している。後の政変を防ぐために臣下が殺害を勧めたが、忠懿王は泣いて拒否した。
子の銭惟治・銭昆・銭易は忠懿王に引き取られて養子として育てられ、宋に帰順後は共に進士となり、官僚として宋に仕えた。
家族
[編集]父母
[編集]男子
[編集]- 銭惟治
- 銭昆
- 銭易