銀の百合/バンザイRIZING!!!/光の悪魔
表示
『銀の百合/バンザイRIZING!!!/光の悪魔【Atype】』 | ||
---|---|---|
Fantôme Iris/風神RIZING!/εpsilonΦ の EP | ||
リリース | ||
ジャンル | ||
レーベル | ブシロードミュージック | |
チャート最高順位 | ||
ミュージックビデオ | ||
『銀の百合/バンザイRIZING!!!/光の悪魔【Btype】』 | ||
---|---|---|
Fantôme Iris/風神RIZING!/εpsilonΦ の EP | ||
リリース | ||
ジャンル | ||
レーベル | ブシロードミュージック | |
チャート最高順位 | ||
ミュージックビデオ | ||
『銀の百合/バンザイRIZING!!!/光の悪魔【Ctype】』 | ||
---|---|---|
Fantôme Iris/風神RIZING!/εpsilonΦ の EP | ||
リリース | ||
ジャンル | ||
レーベル | ブシロードミュージック | |
チャート最高順位 | ||
ミュージックビデオ | ||
『銀の百合/バンザイRIZING!!!/光の悪魔』(ぎんのゆり、バンザイライジング、ひかりのあくま)は、2020年12月9日に発売されたFantôme Iris/風神RIZING!/εpsilonΦのミニ・アルバム[5]。
いずれもメディアミックスプロジェクト『from ARGONAVIS』の派生バンドで、表題曲はその初出発表時に使われた代表曲である。
作品背景・内容
[編集]銀の百合
[編集]- Fantôme Irisの作品群の中で最初に公開された楽曲。ボーカル・フェリクス・ルイ=クロード・モンドールを演じるランズベリー・アーサーは、「代表曲」と明言している[6]。
- レコーディングはカバー曲の収録よりも後である[6]。
- ランズベリーは、「悩める人を後押しるするような内容の歌詞に、エキゾチックなテイストを含む激しいサウンドと美しい曲調を含んでいる」と語った[6]。
バンザイRIZING!!!
[編集]光の悪魔
[編集]- ボーカル・宇治川紫夕を演じる榊原優希は、「バンドらしさがよく表れている」としつつも、紫夕が「バンドを"チーム"というよりはむしろ"自分の所有物"のような感覚で見ている視点が強い」と説明している[8]。
- 「紫夕が制作した」という設定であり、「気づかないうちに自らの内面まで書き留めてしまった曲」と榊原は語った[8]。
- ロックバンド・凛として時雨のメンバーTKが制作。"他の意味にも受け取れるようにするため、言葉の意味をあやふやにする"という手法が本楽曲でも用いられている[8]。
- 楽曲終盤の「欲しかったのは“eye”だ」という歌詞では、"愛"が欲しかったと受け止められる可能性がある。TKも"eye"ではなく"愛"にすることを考えていたが、収録の際に榊原と相談し、「"愛"という発想を持たない紫夕がその言葉を使うはずがない」という見解で一致し、別の"アイ"を入れるなかで、現在の形となった[8]。
収録曲
[編集]各バージョンごとに、カップリング曲・ボイスドラマ・カバー曲が異なる。
【Atype】(Fantôme Iris ver. )
[編集]- 銀の百合 (3:35)
- バンザイRIZING!!! (4:32)
- 作詞・作曲・編曲:TAKE(FLOW)、歌:風神RIZING!
- 光の悪魔 (3:42)
- histoire (3:22)
- 作詞:マオ(シド)、作曲:Shinji(シド)、編曲:シド、歌:Fantôme Iris
- 誘惑 (4:19)
- ボイスドラマ「histoire des vampires」 (18:55)
【Btype】(風神RIZING!ver.)
[編集]- 銀の百合 (3:35)
- バンザイRIZING!!! (4:32)
- 作詞・作曲・編曲:TAKE(FLOW)、歌:風神RIZING!
- 光の悪魔 (3:42)
- 上京上等行ってきまーす☆ (4:26)
- 作詞・作曲・編曲:TAKE(FLOW)、歌:風神RIZING!
- HOT LIMIT (3:41)
- 作詞:井上秋緒、作曲:浅倉大介、編曲:藤井健太郎、歌:風神RIZING!、Cover:T.M.Revolution[9]
- ボイスドラマ「フウライ上京物語」 (18:32)
【Ctype】(εpsilonΦ ver.)
[編集]- 銀の百合 (3:35)
- バンザイRIZING!!! (4:32)
- 作詞・作曲・編曲:TAKE(FLOW)、歌:風神RIZING!
- 光の悪魔 (3:42)
- Play With You (3:44)
- 作詞:新田目駿、作曲:藤井亮太、編曲:青木宏憲・日直伸次、歌:εpsilonΦ(宇治川紫夕)
- ロキ (3:49)
- ボイスドラマ「コドモノアソビ」 (20:35)
発売形態
[編集]発売日 | タイトル | 販売形態 | 規格品番 | 形態 | 特典 | 初回生産特典 |
---|---|---|---|---|---|---|
2020年12月9日 | 銀の百合/バンザイRIZING!!!/光の悪魔 | CD | BRMM-10334 | 【Atype】Fantôme Iris ver. | チェキ風キャラクターカード1枚(全5種) | 「BUSHIROAD ROCK FESTIVAL 2021」 CD特別先行抽選申込券 |
BRMM-10335 | 【Btype】風神RIZING! ver. | バックステージパス風キャラクターカード1枚(全5種) | ||||
BRMM-10336 | 【Ctype】εpsilonΦ ver. | 学生証風キャラクターカード1枚(全5種) |
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ “銀の百合/バンザイRIZING!!!/光の悪魔【Atype】”. ORICON NEWS. オリコン. 2020年12月25日閲覧。
- ^ a b c “オリコン週間 アルバムランキング 2020年12月07日~2020年12月13日 11~20位”. ORICON NEWS. オリコン. 2020年12月25日閲覧。
- ^ “銀の百合/バンザイRIZING!!!/光の悪魔【Btype】”. ORICON NEWS. オリコン. 2020年12月25日閲覧。
- ^ “銀の百合/バンザイRIZING!!!/光の悪魔【Ctype】”. ORICON NEWS. オリコン. 2020年12月25日閲覧。
- ^ “「銀の百合/バンザイRIZING!!!/光の悪魔」”. ARGONAVIS(アルゴナビス) from BanG Dream! 公式ポータルサイト. 2020年12月24日閲覧。
- ^ a b c “「アルゴナビス」ランズベリー・アーサーさんが語るFantôme Irisは,社会人バンドならではの重みが“エモい”。ボーカリストインタビュー企画第2弾”. www.4gamer.net. Aetas (2020年9月20日). 2021年12月12日閲覧。
- ^ a b “「アルゴナビス」中島ヨシキさんが語る風神RIZING!の音楽は,“一緒に歌う人がいないと成立しない”。ボーカリストインタビュー企画第3弾”. www.4gamer.net. Aetas (2020年10月21日). 2021年12月12日閲覧。
- ^ a b c d e “「アルゴナビス」榊原優希さんが語るεpsilonΦ。ポップと狂気が混在する音楽性とは? ボーカリストインタビュー企画第1弾”. www.4gamer.net. Aetas (2020年8月28日). 2021年12月12日閲覧。
- ^ a b c “COVER SONG”. アルゴナビス from BanG Dream! AAside(ダブルエーサイド). 2020年12月27日閲覧。