コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

鉄雲母

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Annite
鉄雲母サンプル
分類 層状ケイ酸塩
雲母グループ
シュツルンツ分類 09.EC.20
化学式 KFe32+AlSi3O10(OH,F)2
結晶系 疑六方晶系、単斜晶系
対称 単斜晶系 2/m
単位格子 a = 5.39 Å, b = 9.33 Å, c = 10.29 Å; β = 100°; Z = 2
晶癖 薄いシート状かシートを重ねた層状のブロック。横幅12cm×高さ15cmの擬似六角形の角柱も含む[1]
双晶 表面 {001} と双晶軸 {310}で構成される
へき開 一方向に完全{001}[2]
断口 不平坦状
粘靱性 flexible[3]
モース硬度 2.5 - 3
光沢 劈開面は真珠、ガラス体は亜金属[4]
黒みがかった茶
条痕 茶色がかった白
比重 約 3.3
光学性 双軸 (-)
屈折率 nα = 1.625 - 1.631 nβ = 1.690 nγ = 1.691 - 1.697
多色性 X = 茶; Y = Z = こげ茶
光軸角 2V 計算では: 12° to 36°
その他の特性 マグネシウムの乏しい火成岩や変成岩で形成される
文献 [5][6]
プロジェクト:鉱物Portal:地球科学
テンプレートを表示

鉄雲母(てつうんも、Annite)は、雲母グループのフィロケイ酸塩鉱物

化学組成は、KFe32+AlSi3O10(OH,F)2である[6]。Fe2+ が Mg に置換した雲母が金雲母(phlogopite)で、金雲母と共に黒雲母の端成分である[7]

鉄雲母は、1868年のアメリカ合衆国マサチューセッツ州エセックス郡アン岬で、初めて発見された[5]

用途

[編集]

白雲母や黒雲母などの他の雲母と似た性質を持っており、カリウム-アルゴン法年代測定に利用される[8]

出典

[編集]
  1. ^ Hazen, R.M. and Burnham, C.W. (1973) The crystal structures of one-layer phlogopite and annite. American Mineralogist, 58, 889-900.
  2. ^ Deer, W.A., Howie,R.A., and Zussman,J (1963)Sheet Silicates. Rock-forming minerals Volume 3, 55-84.
  3. ^ Eugster, H.P. and Wones, D.R.(1962)Annite. Stability relations of the ferruginous biotite. 3, 82-125
  4. ^ Dana, E.S. (1892) Dana's system of mineralogy, (6th edition), 634.
  5. ^ a b Mindat.org
  6. ^ a b Handbook of Mineralogy
  7. ^ Deer, W. A., R. A. Howie and Zussman, J., An Introduction to the Rock Forming Minerals, Longman, 1966, p. 212 ISBN 0-582-44210-9
  8. ^ Eugster, H.P. and Wones, D.R.(1962) Stability relations of the ferruginous biotite, annite. 3, 82-125