コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

金森重義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

金森 重義(かなもり しげよし、慶長8年(1603年) - 寛文12年11月22日1672年12月30日))は、江戸時代前期の旗本飛騨高山藩第2代藩主・金森可重の六男。通称、権大夫・左兵衛。母は名護屋高久の娘。兄に重近重次、高山藩第3代藩主・重頼可次重勝、弟に酒井重澄がいる。室は渡辺正の娘。子に重徳重郷可邑米倉昌尹室、江川英暉室らがいる。

生涯

[編集]

元和8年(1622年)、兄重頼の領地のうち、2,000石を分知され寄合に列する。のちに西城書院番となり、蔵米500俵を賜る。

寛永3年(1626年)の将軍徳川家光上洛の際に付き従う。寛永9年(1632年)に小姓組になり、翌年常陸国鹿島郡内において、700石を加増されたが寛文10年(1670年)致仕し雲雪と号する。その子重徳が継ぐに当たり2000石を宗家に返して700石を知行する。寛文12年(1672年)、69歳で没する。

次男重郷、四男可邑はそれぞれ分家し旗本となった。

参考文献

[編集]
  • 『岐阜県史通史編 近世上』 岐阜県、1968年、538頁
  • 村上直ほか共編 『徳川幕府全代官人名辞典 株式会社東京堂出版、2015年、84頁

関連項目

[編集]