コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

野山獄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

野山獄(のやまごく)は、江戸時代長州藩によってに設けられた獄屋敷である。

概要

[編集]

長州藩には士分武士階級)の者を収容する上牢である野山獄と、士分以外の者を収容する下牢である岩倉獄が設けられた。

長州藩の大組藩士であった野山六右衛門の屋敷と、同じく大組藩士であった岩倉孫兵衛の屋敷は道路を隔てて向かい合わせであった。正保2年(1645年)9月17日の夜、岩倉孫兵衛が酒に酔って野山六右衛門の屋敷に押し入り、家族を殺傷する事件を起こした。この時、岩倉孫兵衛は野山宅に幽閉され、のちに斬首の刑に処された。しかし、喧嘩両成敗により両家は取りつぶしとなり、屋敷が没収され、後に屋敷跡は牢獄に建て替えられた。

切り込まれた野山家側に非はないとして、野山獄は上牢とされた。12室の独房が6室ずつ向かい合わせの構造で、検視小屋や刑場も設けられた。幕末には吉田松陰が収容され、獄内で教育活動を行ったほか、高杉晋作など正義派の志士、正義派と対立した俗論党椋梨藤太などが収容されていた。また、両派の関係者が処刑されたことでも知られる。

現在は史跡として整備され、記念碑が建てられている。

関連項目

[編集]