コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

酒井雄三郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

酒井 雄三郎(さかい ゆうさぶろう、1860年10月22日万延元年9月9日)‐ 1900年明治33年)12月9日)は、日本社会思想家、フランス学者である[1][2]

経歴・人物

[編集]

肥前(現在の佐賀県小城藩士であった酒井忠六の四男として生まれる[2][3]1879年(明治12年)に上京し中江兆民が開いた仏学塾に入所し[2]、フランス学を学んだ。1889年(明治22年)に農商務省からの派遣により渡仏し[2]パリ万国博覧会に出席した[1][2]。出席中はパリ大学に留学し[4]、当時ヨーロッパでの社会問題について学び[5]社会党運動やメーデー等多くの社会運動を執筆し『国民之友』に寄稿する[1][2]。翌1891年(明治24年)にはベルギーブリュッセルに滞在し[2]ブリュッセル大学に留学する[4]。また同年、同地で開催されていた第2回第二インターナショナルに日本人として初の参加者となり[2][3]、その見聞記を『国民新聞』に寄稿するといった社会活動にも携わった[4]

1892年(明治25年)に一旦帰国し[2][4]、その後はジャーナリストとしての活動も始め上野岩太郎小島龍太郎[5]佐藤勇作らと共に「社会問題研究会」の設立に携わる[5]1900年(明治33年)には農商務省からの委託により[5]、再度渡仏し朝日新聞の特別派遣記者として活動した[3][5]。同年にはパリ万国博覧会に出席したが[2]、閉幕から約1ヵ月後の12月9日にパリにて急逝した[1][2]。死因は宿舎からの転落により自殺とみられているが[3][4]、兆民は後にその死については「読書生活だったので、履歴が存在しない」と徳富蘇峰に書き送った[2]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d 酒井雄三郎”. デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社). 2023年8月9日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l 酒井雄三郎”. 朝日日本歴史人物事典(朝日新聞出版). 2023年8月9日閲覧。
  3. ^ a b c d 酒井雄三郎”. 百科事典マイペディア(平凡社). 2023年8月9日閲覧。
  4. ^ a b c d e 酒井雄三郎”. 日本大百科全書(小学館). 2023年8月9日閲覧。
  5. ^ a b c d e 酒井雄三郎”. ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典(ブリタニカ・ジャパン). 2023年8月9日閲覧。