コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

達頭可汗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

達頭可汗(Tarduš qaγan、漢音:たつとうかがん、拼音:Dátóu kĕhàn、生没年不詳)は、突厥の西面可汗室點蜜(イステミ)の子。達頭可汗[1]というのは封号で、姓は阿史那氏、名は玷厥(てんけつ)という。

生涯

[編集]

576年頃、父の室點蜜(イステミ)が亡くなると、突厥の西面可汗に任ぜられる。この頃、東ローマ帝国からウァレンティノスの使節団が西面突厥にやってきて、室點蜜可汗との同盟を更新し、サーサーン朝を挟撃することを提案してきた。

北周宣政元年(578年)4月、大可汗の他鉢可汗(タトパル・カガン)は幽州に入寇し、住民を殺略した。柱国劉雄は兵を率いて防戦したが敗北して戦死。武帝の親総六軍は北伐をしようとするが、武帝の崩御に遭い断念した。この冬、それに乗じた他鉢可汗はふたたび辺境を寇略し、達頭可汗(タルドゥシュ・カガン)に酒泉を包囲させた。

582年阿波可汗(アパ・カガン)の部落が沙鉢略可汗(イシュバル・カガン)に襲撃されたので、阿波可汗は達頭可汗のもとへ逃れてきた。事情を聞いた達頭可汗は怒り、阿波可汗に兵十万を授けて復讐させた。これにより阿波可汗に貪汗可汗や、沙鉢略可汗の従弟の地勤察などが附いて大きな勢力となった(これがのちの西突厥となる)。

達頭可汗は都藍可汗と敵対して、何度も交戦していたが、文帝により両者は和解させられた。

598年、達頭可汗はエフタルを征服し、都藍可汗と同盟しアヴァールを討ったことを、東ローマ皇帝のマウリキウスに報告した。

599年東突厥で都藍可汗と突利可汗が敵対関係になったので、達頭可汗は都藍可汗と手を組んで突利可汗(テリス・カガン)を攻撃し、その兄弟子姪を殺した。都藍可汗が自らの麾下に殺されると、達頭可汗は歩迦可汗と号して、啓民可汗となった突利可汗と対立した。啓民可汗と組んでいた隋は、太平公史万歳や晋王楊広を派遣してこれを撃たせ、歩迦可汗を敗走させた。歩迦可汗は弟の子の俟利発を遣わして、磧地に沿って侵攻させ、啓民可汗を攻撃したが、隋軍によって敗退した。

601年、歩迦可汗はふたたび大挙するが、隋軍により敗退し、吐谷渾に奔走した。

[2]

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ タルドゥシュ・カガン(Tarduš qaγan)とは、タルドゥシュ(Tarduš)すなわち西部を管轄する小可汗のことで、西面可汗のこと。ビザンツ史料ではタルドゥ(Ταρδου - Tardu)と記された。これに対し東面可汗はテリス・カガン(Tölis qaγan、突利可汗)という。
  2. ^ 内田 1975

参考資料

[編集]
  • 周書』(列伝第四十二 異域伝下)
  • 隋書』(列伝第四十九 北狄)
  • 新唐書』(列伝百四十上 西突厥)
  • 護雅夫『古代トルコ民族史研究Ⅰ』(山川出版社、1967年)
  • 内田吟風『北アジア史研究』(同朋舎出版、1975年)