近藤巨士
表示
近藤 巨士(こんどう ひろし、1930年(昭和5年)4月15日 - 1952年(昭和27年)5月6日)は昭和時代の学生運動家。法政大学文学部哲学科3年生。戦後の学生運動における最初の犠牲者。
略歴
[編集]1930年(昭和5年)4月15日、北海道に生まれる。法政大学に入学。教養部時代に文学部委員長、ついで自治会副委員長となる[1]。反戦学生同盟に入り、1950年(昭和25年)にアメリカ占領軍が進めたレッド・パージの反対闘争に参加した。正しい認識と正しい実践の間で思い悩む哲学青年だったという[1]。
1952年(昭和27年)5月1日の第23回メーデーにおいて全学連のデモ隊に参加、皇居前広場で警官隊と衝突して重傷を負い、慈恵医大病院に入院する。警察の取調べを受け、その5日後の1952年(昭和27年)5月6日に死亡した。直接の死因は頭蓋骨骨折。血のメーデー事件といわれ、戦後学生運動の最初の犠牲者となった。
5月24日に都学連葬が東京大学で、学生葬が法政大学で行われ、末川博や淡徳三郎などから弔辞が寄せられた[1]。
一方、法大総長大内兵衛は近藤の死について「個人的には大変お気の毒」としながらも学生がデモに参加する必要はなく、学校としては何とも考えていないとの見解を示した[1]。
脚注
[編集]参考
[編集]- デジタル版 日本人名大辞典+Plus 近藤巨士
- 20世紀日本人名事典-近藤巨士
- 法政大学戦後五〇年史編纂委員会 『法政大学と戦後五〇年』 法政大学、2004年