コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

豊浜町箕浦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 香川県 > 観音寺市 > 豊浜町箕浦
豊浜町箕浦

とよはまちょうみのうら
豊浜町箕浦の位置(香川県内)
豊浜町箕浦
豊浜町箕浦
北緯34度2分53秒 東経133度37分13秒 / 北緯34.04806度 東経133.62028度 / 34.04806; 133.62028
日本
都道府県 香川県
市町村 観音寺市
新設 1890年明治23年)2月15日
面積
 • 合計 9.403888 km2
最高標高
510.34 m
最低標高
2.0 m
人口
 • 合計 1,201人
 • 密度 130人/km2
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
769-1604
市外局番 0875及び0896(字鳥越)
ナンバープレート 香川

豊浜町箕浦(とよはまちょうみのうら)は、香川県観音寺市大字郵便番号は769-1604。離島や半島を除いた四国本土部分において香川県最西端に位置する地区である。

地理

[編集]

観音寺市の南西、愛媛県四国中央市との県境に位置し、北は瀬戸内海燧灘)、南は讃岐山脈に挟まれた東西に長い地区である。山と海に挟まれたわずかな平地に沿って農村や漁村を主とした集落が広がっているが、四国の県庁所在地からほぼ等距離にあるという地理的特性から物流や製造を中心とした工業団地も立地している。

2010年国勢調査による人口は1201人(男578人/女623人)、世帯数は410世帯、面積は940万3888m2、人口密度は127.7人/km2[1]

この地区は讃岐平野の西端で讃岐山脈四国山地がこの付近で瀬戸内海に最接近することから、JR予讃線国道11号高松自動車道といった香川県から愛媛県へ通じる陸上交通機関がすべてここに集中している。

大部分の市外局番は0875で単位料金区域観音寺MAに属するが、わずかに県境の字鳥越(愛媛県四国中央市川之江町余木字上鳥越の接地部分)は隣の伊予三島MAに属す市外局番0896の区域である。この存在により、香川県内における市外局番の三桁は大部分で使用される087xに加え、ごくわずかに愛媛県で使用される089xが存在していることになっている。

河川

[編集]
  • 四方堂川
  • 西原川
  • 田ノ下川

港湾

[編集]
  • 箕浦漁港

歴史

[編集]

地名の由来は、地形がの形に似ていたことによる[2]

この地域は元々豊田郡1899年4月1日からは三野郡)蓑浦村であったが、町村制施行に伴う1890年明治23年)2月15日に和田村と合併して和田村が発足したことにより、旧蓑浦村の区域に和田村の大字として箕浦が新設された。

1916年大正5年)4月1日予讃線観音寺駅 - 川之江駅間開業に伴い、箕浦には中間駅として箕浦駅が開業した。

1955年昭和30年)4月1日には和田村と豊浜町が合併して豊浜町が発足したことにより、同町の大字となる。2005年平成18年)10月11日には豊浜町と観音寺市、大野原町が合併して観音寺市が発足したことにより、同市の大字として旧町名を冠した豊浜町箕浦となる。

小字

[編集]

主要施設

[編集]

掲載順は東から

参考文献

[編集]
  1. ^ a b 平成22年国勢調査、小地域集計、37香川県”. 総務省統計局(e-Stat) (2010年10月1日). 2014年2月15日閲覧。
  2. ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典37 香川県』角川書店、1985年9月、777頁頁。ISBN 978-4-04-001370-1 

関連項目

[編集]