見当たり捜査
表示
見当たり捜査(みあたりそうさ)とは、警察の捜査手法の一つ。警察官が、被疑者の顔写真や外見的特徴を記憶(暗記)し、繁華街や駅などの雑踏の中から被疑者を見つけ出すこと。
概要
[編集]警察官が駅や空港、繁華街などでパトロール、辻立ちを行う中で行う日常的な捜査方法の一つ。捜査員の中には500人近くの顔写真を記憶(暗記)して臨む者もいる[1]。日本では11月頃に行われる指名手配被疑者捜査強化月間においては特に強化される[2][3]。
効果
[編集]監視カメラやAIなどを活用した捜査[4]などと比べて古典的な捜査方法となりつつあるが、世界的に行われて成果を収めている。イギリスのバーミンガム、ウエスト・ミッドランズ警察署の警察補助員は、2018年には発見した容疑者が1000人を突破して話題となった[5]。
日本では13都道府県に専従班がある。兵庫県警察の例では、2008年9月に「見当たり捜査班」を発足させて以来、2020年までに200人近くを逮捕している[6]。
ドラマ・小説の題材として
[編集]- 姉小路祐『見当たり捜査25時』(1999年、徳間書店) - 2004年にTBSでドラマ化[7]
- 戸梶圭太『見当たり捜査官』(2010年、双葉社)
- 羽田圭介『盗まれた顔』(2012年、幻冬舎)
- 今野敏『機捜235』(2019年、光文社) - 2020年にドラマ化[8]
脚注
[編集]- ^ “手配犯500人の顔記憶!〝刑事の勘〟「見当たり捜査」摘発4千人を突破…大阪府警「職人技」導入38年、13都道府県警に拡大”. 産経新聞 (2016年8月24日). 2020年12月19日閲覧。
- ^ “あなたの通報が検挙につながる 指名手配被疑者の捜査にご協力を”. 政府広報ホームページ (2019年8月13日). 2020年12月19日閲覧。
- ^ “指名手配318人摘発 強化月間で全国警察”. 産経新聞iza (2020年12月18日). 2020年12月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月19日閲覧。
- ^ “顔認証社会 中国 光と影 ライブ会場 容疑者発見 市民活動の監視強化 懸念も”. 西日本新聞 (2018年6月18日). 2020年12月19日閲覧。
- ^ “手配人の顔を記憶、2000人を発見 英バーミンガムの警官”. BBC (2020年12月29日). 2020年12月19日閲覧。
- ^ “捜査員「俺の目はごまかせん」…マスク姿でも雑踏の中から容疑者見つけ出す”. 読売新聞 (2020年8月14日). 2020年12月19日閲覧。
- ^ “見当たり捜査25時 女指名手配犯VS美人温泉女将の壮絶法廷バトルの罠!記憶と勘を武器に犯人を捜す捜査官が完全犯罪を暴いた48時間”. テレビドラマデータベース. 2024年4月4日閲覧。
- ^ “『機捜235』若手機動捜査隊員・平岡祐太が、定年間際の中村梅雀と相棒に”. WEBザテレビジョン. KADOKAWA (2020年4月15日). 2024年4月4日閲覧。