西生寺 (中津川市)
表示
西生寺 | |
---|---|
所在地 | 岐阜県中津川市本町2-7-20 |
山号 | 寂光山 |
宗旨 | 真宗大谷派 |
本尊 | 阿弥陀如来 |
開基 | 朝倉周興 |
中興年 | 天保3年(1832年) |
中興 | 秀圓 |
法人番号 | 8200005009001 |
西生寺(さいしょうじ)は、岐阜県中津川市本町にある真宗大谷派の寺院。山号は寂光山。本尊は阿弥陀如来。
歴史
[編集]開基は越前朝倉氏一門の朝倉周興師で、越前一乗谷の草庵を去り飛驒高山・中山道・美濃街道を経て中津川宿に入った。
元和元年(1615年)清水垣外に惣道場として西林寺を創立した時にはじまる。
元和5年(1619年)の粟津右近奥書、中津川村惣道場宛の文書には次の様に記されている。「寺内東西十弐間 南北十六間 寺附田畑三反六畝六歩 此高弐石四斗三升六合免許にて無税」
元禄9年(1696年)四世の光量院釈周哲(朝倉周哲)大導師が堂を建立して寺号を許され西生寺と号するに至たる。
寂光山の山号は延享4年(1747年)の文書にも明らかである。
文政元年(1818年)本堂・庫裏を焼失したが、天保3年(1832年)朝倉秀圓の代に再建された。
梵鐘は戦時中に供出され、現在の梵鐘は昭和25年(1950年)に鋳造されたものである。
寺宝
[編集]親鸞上人作と伝わる座木像、蓮如上人自筆六字名号、全御文五帖目一通、夢窓国師画讃紙本戯画一幅などがある。
参考文献
[編集]- 『中津川市史 中巻Ⅱ』 第五編 近世(二) 第八章 寺社 第二節 寺院 ニ 近世の寺院 西生寺 p1624~p1625 1988年
- 『恵那郡史』 第八篇 現代 第四十一章 人文の発展(一) 【各宗寺院】 p612~p619 恵那郡教育会 1926年