西海市立西海西小学校
表示
西海市立西海西小学校 | |
---|---|
北緯33度02分13秒 東経129度40分01秒 / 北緯33.036806度 東経129.666833度座標: 北緯33度02分13秒 東経129度40分01秒 / 北緯33.036806度 東経129.666833度 | |
過去の名称 |
西海町立面高小学校太田和分校 西海町立西小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 西海市 |
設立年月日 | 1978年(昭和53年)4月1日 |
閉校年月日 | 2016年(平成28年)3月31日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
所在地 | 〒851-3505 |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
西海市立西海西小学校(さいかいしりつ さいかいにししょうがっこう, Saikai City Saikainishi Elementary School)は、長崎県西海市西海町太田和郷にあった公立小学校。略称は「西海西」(さいかいにし)、「西小」(にししょう)。
西海市立西海南小学校との統合により、西海市立西海小学校が新設されるため、2016年(平成28年)3月末に閉校した。
概要
[編集]- 歴史
- 1978年(昭和53年)に当時の西海町立面高小学校太田和分校を独立させる形で、「西海町立西小学校」が開校。2005年(平成17年)の町村合併により、現校名となった。2013年(平成25年)に創立35周年を迎えた。
- 学校教育目標
- 「楽しい学校・きれいな学校・開かれた学校」
- 校章
この節の加筆が望まれています。 |
- 1978年(昭和53年)に制定。旧・面高小学校の校章をほぼ継承し、中央の「面小」の文字を「西」の文字に変更。海の波を図案化したものを背景にして中央に「西」の文字を置く。
- 校歌
- 1978年(昭和53年)に制定された。作詞・作曲ともに富永博による。歌詞は3番まであり、3番に校名の「西小」が登場している。
- 校区
- 住所表記で西海市西海町の後に「太田和(岳・港・西・南・北・東)、中浦(奥野(奥野地区の中浦北郷・中浦南郷)・中浦木場・石宗)」が続く地域。中学校区は西海市立西海中学校。
沿革
[編集]- 前史(面高小学校および太田和分校)
- 1874年(明治7年)- 学制に基づき、岳の城跡西側の竈門(かまど)神社付近に「公立下等面高小学校」(面高の読みは「おもだか」)が開校。
- 1875年(明治8年)
- 字塔尾に「公立下等天久保小学校」が開校し、天久保郷と黒口郷の児童を収容。
- 太田和神社の東南に「公立下等太田和小学校」が開校。
- 1881年(明治14年)- 暴風雨により、上記の3校舎ともに倒壊。
- 面高小学校は竈門神社の拝殿を仮校舎として使用。
- 天久保小学校は字村中に移転。
- 太田和小学校は太田和郷1133番地にあった旧庄屋の隣接地に移転。
- 1882年(明治15年)- 天久保小学校が面高小学校に統合され、天久保分教場となる。
- 1886年(明治19年)9月 - 小学校令の施行により、簡易科(3年制)を設置の上、「簡易面高小学校」・「簡易太田和小学校」に改称。
- 1889年(明治22年)4月 - 町村制の施行により、両小学校とも面高村立の小学校となる。
- 1890年(明治23年)4月 - 小学校令の改正により、簡易科を廃止し、尋常科(4年制)を設置の上、「尋常面高小学校」・「尋常太田和小学校」に改称。
- 1893年(明治26年)4月 - 小学校令の一部改正により、「面高尋常小学校」・「太田和尋常小学校」に改称(「尋常」の位置が変わる)。
- 1896年(明治29年)11月(12月とも) - 黒口郷海岸に木造2階建ての校舎を完成させ、高等科を併置の上、「面高尋常高等小学校」(尋常科6年・高等科2年)に改称。
- 太田和尋常小学校を統合し、「太田和分教場」とする。また天久保分教場を面高本郷に移築し、「面高分教場」とする。
- 1899年(明治32年)7月 - 高等科を4年制とする。児童数の増加により、本校校舎1棟を新築。また村役場の移転のため、旧役場の建物を仮校舎とする。
- 1902年(明治35年)- 西校舎が完成。
- 1908年(明治41年)4月 - 小学校令の一部改正により、義務教育年限が尋常科4年から尋常科6年に延長されたため、修業年限を尋常科6年・高等科2年に改定。
- 1910年(明治43年)4月 - 太田和分教場に4年生までの児童を収容。
- 1913年(大正2年)
- 12月 - 面高分教場の校舎を字萩原に新築し移転。
- この時 - 本校の東校舎が完成。
- 1914年(大正3年)2月11日 - 面高実業補習学校(男子部)を併置。
- 1919年(大正8年)- 併置の面高実業補習学校に女子部を設置。
- 1927年(昭和2年)- 太田和分教場を移転。
- 1935年(昭和10年)6月1日 - 青年学校令の施行により、併設の実業補習学校が「面高青年学校」に改称。
- 1941年(昭和16年)4月 - 国民学校令の施行により、「面高村国民学校」(初等科6年・高等科2年)に改称。
- 1947年(昭和22年)4月 - 学制改革(六・三制の実施)が行われる。
- 旧・国民学校の初等科が改組され、「面高村立面高小学校」(6年制)が発足。面高分教場を「面高分校」、太田和分教場を「太田和分校」とする。
- 旧・国民学校の高等科が改組され、「面高村立面高中学校」(新制中学校,3年制)となり、当面の間小学校と青年学校に併設される。
- 1948年(昭和23年)3月31日 - 面高青年学校が廃止される。
- 1955年(昭和30年)
- 1963年(昭和38年)4月1日 - 太田和分校で6年生までの児童を収容。
- 1964年(昭和39年)2月9日 - 鉄筋コンクリート造の校舎が完成。
- 1965年(昭和40年)9月 - 校歌を制定[1]。
- 1969年(昭和44年)1月1日 - 町制施行により、「西海町立面高小学校」に改称。
- 1972年(昭和47年)2月 - 西海町立学校給食共同調理場が完成し、完全給食を開始。
- 1977年(昭和52年)3月 - 体育館が完成。
- 1978年(昭和53年)3月31日 - 西海町立面高小学校(本校)が廃止される。
- 正史(西海西小学校)
- 1978年(昭和53年)
- 4月1日 - 旧・面高小学校太田和分校が「西海町立西小学校」として独立。
- 9月24日 - 校章を制定。
- 10月16日 - 校歌を制定。
- 1982年(昭和57年)3月10日 - 新校舎および体育館が完成。
- 1990年(平成2年)3月13日 - プールが完成。
- 1994年(平成6年)3月14日 - パソコンを設置。
- 1998年(平成10年)1月31日 - プラネタリウムを整備。
- 2005年(平成17年)4月1日 - 西海市の発足により、「西海市立西海西小学校」と改称。
- 2016年(平成28年)
- 3月24日 - 閉校記念式典を挙行。
- 3月31日 - 閉校。西海市立西海南小学校と統合の上、「西海市立西海小学校」が新設される。
交通アクセス
[編集]- 最寄りのバス停
- 最寄りの道路
- 長崎県道43号西彼太田和港線 - 「古子」交差点で国道202号と接続している。
周辺
[編集]- 太田和公民館
- はすの実保育園
- 太田和簡易郵便局
脚注
[編集]- ^ 面高小学校校歌は、作詞が関口正治、作曲が宗久彌による。歌詞は3番まであり、校名は歌詞の中に登場しない。
参考資料
[編集]- 「西海町郷土誌」(2005年(平成17年)3月31日(閉町日)発行, 西海町教育委員会)
- 「西彼杵郡現勢一班」(1926年(昭和元年)12月31日発行, 出版:郡役所廃止記念会)- 国立国会図書館近代デジタルライブラリー p.334(コマ番号178)