コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

西内啓

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
にしうち ひろむ

西内 啓
生誕 (1981-04-20) 1981年4月20日(43歳)
兵庫県神戸市[1]
国籍 日本の旗 日本
出身校 東京大学
職業 統計学者
活動期間 2005年 - 現在
肩書き 株式会社データビークル取締役
任期 2014年 - 現在
公式サイト 西内啓 (@philomyu) - X(旧Twitter)
テンプレートを表示

西内 啓(にしうち ひろむ、1981年4月20日[1] - )は、日本の統計家兵庫県神戸市出身。

東京大学大学院医学系研究科医療コミュニケーション学分野助教大学病院医療情報ネットワーク研究センター副センター長、ハーバード大学ダナ・ファーバー癌研究所客員研究員を経て、現在は、分析サービスを提供する株式会社データビークル[2]の取締役として、社会にイノベーションを起こし[3]、全てのビジネスマンが分析に携われるツールの開発、官民のデータ活用プロジェクトの支援に従事。[4][5]

経歴

[編集]

人物

[編集]

父親は外科医[8]

中学時代は生徒会長とバスケットボール部のキャプテンを兼任[9]

著書である『統計学が最強の学問である』は、シリーズ累計40万部を超え[10]、2014年度ビジネス書大賞[11]を受賞した。

また、「統計学に関する一般書としては異例の売り上げ部数を記録し、それにより統計学の普及・啓発に寄与した」として、2017年度日本統計学会出版賞を受賞している。[12]

日本プロサッカーリーグJリーグ)のアドバイザー。[13]他のメンバーは梅澤高明冨山和彦夏野剛堀江貴文

芸能事務所三桂」とマネージメント提携しており、テレビの報道・情報番組にコメンテーターとして出演している[1]

研究

[編集]
  • 第50回日本人間ドック学会学術大会において「一次検診単独施設における受診者サービス、特に、地域医療ネットワークの重要性について」共同発表。
  • Socioeconomic Status and Health Communication Inequalities in Japan: A Nationwide Cross-Sectional Survey(PLoS ONE 7(7): e40664.)
  • Using a Marginal Structural Model to Design a Theory-Based Mass Media Campaign. (PLoS ONE 11(7): e0158328.)[14]

著書

[編集]
  • 『東大の先生が実践する「ロジカル」暗記術』(ぱる出版,2009)
  • 『東大の先生が実践する 確率思考のコツ』(ぱる出版,2010)
  • 『東大の先生がハーバードで実践した人を動かす技術』(祥伝社,2010)
  • 『コトラーが教えてくれたこと 女子大生バンドが実践したマーケティング』(ぱる出版,2010)
  • 『理系男子のための恋愛の科学』(秀和システム,2011)
  • 『世界一やさしくわかる医療統計』(秀和システム,2011)
  • 『コトラーが教えてくれたこと〈2〉女子大生が変えたブラック企業のマーケティング戦略』(ぱる出版,2012)
  • 『サラリーマンの悩みのほとんどにはすでに学問的な「答え」が出ている』(マイナビ新書,2012)
  • 『遠藤保仁がいればチームの勝ち点は117%になる データが見せるサッカーの新しい魅力』(ソフトバンク新書,2012)
  • 『統計学が最強の学問である』(ダイヤモンド社,2013)
  • 『1億人のための統計解析』(日経BP社,2014)
  • 『統計学が最強の学問である[実践編]』(ダイヤモンド社,2014)
  • 『統計学が最強の学問である[ビジネス編]』(ダイヤモンド社,2016)
  • 『統計学が日本を救う』(中央公論新社,2016)
  • 『統計学が最強の学問である[数学編]』(ダイヤモンド社,2017)
  • 『データでもっと儲ける方法』(翔泳社,2019)

共著

  • 『シグナル&ノイズ 天才データアナリストの「予測学」』解説(ネイト・シルバー著,日経BP社,2013)
  • 『目に見えないもの』(星の王子さまと10人の探究者たち,講談社,2013)
  • 『情報社会学概論Ⅱ』(公文俊平、大橋正和 編著,NTT出版,2014)
  • 『社会人のためのデータサイエンス入門』[15](土屋隆裕、佐藤整尚、総務省統計局,日本統計協会,2015)
  • 『理系に学ぶ』対談(川村元気,ダイヤモンド社,2016)
  • 『RESASの教科書』(日経BP社,2016)

監修・編集協力

  • 『この世で一番おもしろい統計学』(アラン・ダブニー著、山形浩生訳,ダイヤモンド社,2014)
  • 『J.LEAGUE PUB Report 2015』[16](日本プロサッカーリーグ,2015)

出演

[編集]
  • 新週刊フジテレビ批評(フジテレビ,2013.6.15)
  • 加藤浩次の本気対談!コージ魂!!(BS日テレ,2013.9.26)
  • ベストセラーを講義する(TBS,2014.8.25)
  • 社会人のためのデータサイエンス入門[17](gacco、総務省統計局,2015.11)
  • 地方創生☆RESASフォーラム2015[18][19](日経ビッグデータラボ、内閣府地方創生推進室,2015.9.15)
  • 日本経済がっちりマンデー(TBS,2016.9.11)
  • THE NEWS α 木曜レギュラー(フジテレビ,2017.10~2018.3)
  • 新・情報7daysニュースキャスター レギュラー(不定期)(TBS,2018.11~)
  • スポーツ!一家言調査隊(熊本朝日放送,2019.1.5)
  • 報道プライムサンデー(フジテレビ,2019.2.3)
  • 上田晋也のサタデージャーナル(TBS,2019.2.9)
  • AbemaPrime(AbemaTV,2019.3.6)

掲載

[編集]
  • 『PRESIDENT』(プレジデント社,2010.4.12)
  • 『EL GOLAZO』(スクワッド,2012.2)
  • 『Sports Graphic Number』(文藝春秋,2013.2.7)
  • 『週刊ダイヤモンド』(ダイヤモンド社,2013.3.30)
  • 『朝日新聞』(朝日新聞社,2013.4.17,2014.6.14)
  • 『新潮45』(新潮社,2013.5)
  • 『毎日新聞 東京夕刊』(毎日新聞社,2013.5.28)
  • 『SQUET』(三菱UFJリサーチ&コンサルティング,2013.6)
  • 『週刊エコノミスト』(毎日新聞社,2013.6.4)
  • 『戦略経営者』(TKC,2013.7)
  • 『AERA』(朝日新聞出版,2013.7.22,2014.4.28)
  • 『UOMO』(集英社,2013.8,2015.3)
  • 『日経プレミアPLUS』(日本経済新聞出版社,2013.8.9)
  • 『文藝春秋オピニオン』(文藝春秋,2013.11.13)
  • 『日経情報ストラテジー』(日経BP社,2013.12)
  • 『人生が変わる!読書術』(学研パブリッシング,2013.12.17)
  • 『日経ビジネス』(日経BP社,2013.12.23)
  • 『THE21』(PHP研究所,2014.2)
  • 『ハーバード・ビジネス・レビュー』(ダイヤモンド社,2014.2)
  • 『経済セミナー』(日本評論社,2014.2・3)
  • 『なるほど統計学園高等部』(総務省統計局,2013)
  • 『日経ビッグデータ』連載(日経BP社,2014)
  • 『中央公論』(中央公論社,2014.8.9)
  • 『日経ビジネスアソシエ』(日経BP社,2014.9.10)
  • 『Think!』(東洋経済新報社,2014.10.20)
  • 『実践!“超"分析の教科書』(日経BP社,2014.11.17)
  • 『明日への統計 2014』(総務省統計局,2014)
  • 『統計』[20](日本統計協会,2016.1)
  • 『月刊 事業構想』(事業構想大学院大学,2016.5)[21]
  • 『日本経済新聞』(日本経済新聞社,2018.6.4)

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 西内啓”. 株式会社三桂. 2021年10月17日閲覧。
  2. ^ 株式会社データビークル
  3. ^ 西内啓、『統計学が最強の学問である』、ダイヤモンド社、309ページ、2013年、ISBN 978-4-478-02221-4
  4. ^ 平成28年度和歌山県統計大会
  5. ^ 『地方創生☆RESASフォーラム2015』ビッグデータで未来を変えられるのか!? (PDF)
  6. ^ a b shinbutokyo. “「Face To Face」NO.90「我以外皆我師」 - Face To Face(同窓生紹介)”. nagatatokyo.fc2.net. 2022年12月8日閲覧。
  7. ^ 大学病院医療情報ネットワーク研究センター
  8. ^ 『統計学が最強の学問である』(ダイヤモンド社)
  9. ^ 恋愛の科学(秀和システム)
  10. ^ http://audiobook-febe.seesaa.net/article/424170890.html
  11. ^ ビジネス書大賞2014 受賞作品
  12. ^ 2017年度日本統計学会賞受賞者の紹介
  13. ^ 【Jリーグ】梅澤 高明氏、冨山 和彦氏、夏野 剛氏、西内 啓氏、堀江 貴文氏とアドバイザー契約締結
  14. ^ 「Using a Marginal Structural Model to Design a Theory-Based Mass Media Campaign」
  15. ^ 「社会人のためのデータサイエンス入門」
  16. ^ 2015シーズン年間総括レポート 発行のお知らせ ~ J.LEAGUE PUB Report 2015~
  17. ^ 「社会人のためのデータサイエンス入門」
  18. ^ 150915地方創生☆RESASフォーラム2015 3/5 パネルディスカッション「ビッグデータで未来を変えられるのか!?」_小泉進次郎内閣府政務官×有識者
  19. ^ 地方創生☆RESASフォーラム2015
  20. ^ 『統計』2016.1目次
  21. ^ ビッグデータを見える化し、地域経済変革に貢献

外部リンク

[編集]