コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

袋狢

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鳥山石燕百器徒然袋』より「袋狢」

袋狢(ふくろむじな)は、鳥山石燕による江戸時代妖怪画集『百器徒然袋』にある日本の妖怪。

宿直袋(宿直用の布団などを入れる)を担いだ人間女性風のムジナの妖怪が描かれており、解説文には以下のように述べられている。

穴のむじなの直をするとは おぼつかなきことのたとへにいへり

袋のうちのむじなも同じことながら 鹿を追ふ猟師のためには

まことに 袋のものをさぐるがごとくならんと、夢のうちにおもひぬ[1]

石燕は『画図百鬼夜行』の序文において「今はた古画の百鬼夜行に拠て意を加へ容を補ふ[2]」と、室町時代の『百鬼夜行絵巻』をデザイン上のモチーフにしたことを述べているが、袋狢も同様、『百鬼夜行絵巻』にある妖怪を元として描いたものである。一般にムジナやタヌキの妖怪は男、キツネの妖怪は女として描かれることが多いが、モデルとなった『百鬼夜行絵巻』の妖怪は、袋を担いだ猿顔の女官風に描かれているため、袋狢もまた女のムジナとして描かれている[3]

「穴のむじなの直をする」とは、手に入れていないものの評価は難しい、との意味であり、無意味な当て推量を表したを指しており[1][4]、袋狢はこの諺と『百鬼夜行絵巻』の妖怪とをモデルとして描かれたものと解釈されている[5]

『百鬼徒然袋』にある妖怪はほとんどが付喪神などの器物の妖怪のため、この袋狢もムジナではなく袋のほうが本体だとする解釈もある[4]

脚注・出典

[編集]
  1. ^ a b 稲田篤信・田中直日編『鳥山石燕 画図百鬼夜行』高田衛監修、国書刊行会、1992年、293頁。ISBN 978-4-336-03386-4 
  2. ^ 『鳥山石燕 画図百鬼夜行』、23-24頁。 
  3. ^ 湯本豪一『江戸の妖怪絵巻』光文社光文社新書〉、2003年、152-153頁。ISBN 978-4-334-03204-3 
  4. ^ a b 妖怪ドットコム『図説 妖怪辞典』幻冬舎コミックス、2008年、111頁。ISBN 978-4-344-81486-8 
  5. ^ 村上健司編著『妖怪事典』毎日新聞社、2000年、294頁。ISBN 978-4-620-31428-0