蛇スープ
表示
広東式
[編集]中国料理の中でも特に広東料理は伝統的に蛇(毒蛇含む)を食材として使用しており、広州や香港には、蛇専門の食材店や料理店がある。
中国料理としての蛇スープは、一般的な中華スープ同様に、さらっとした湯(タン (tānɡ))と、とろっとした羹(カン (ɡēnɡ))に大きく分かれる。広東の蛇スープも両方あるが、有名なのは「羹」の方であり、「蛇羹」(ショーカン (shéɡēnɡ)。広東語でセーカン (se4gang1))と呼ばれる。冬眠前の蛇は脂が乗って美味と言われ、「蛇羹」を秋に食べると一冬風邪をひかないと言われている。薬味として、菊の花びら、レモンの葉の細切り、小麦粉をこねて薄く揚げた「薄脆 ボクチョイ (bok6cheui3)」と呼ばれるクラッカーを加えて食べる。香港の蛇食材店の多くは市場にあり、店頭で気軽に「蛇羹」を食べられるようにしている。
- 三蛇羹(三種類の蛇のとろみスープ)
- 五蛇羹(五種類の蛇のとろみスープ)
台湾式
[編集]広東ほど一般的ではないが、台湾でも各地に蛇スープを提供する店がある。台湾には広東料理店もあるが、台湾の蛇スープ専門店ではさらっとした透明なスープの「湯」を出すのが普通である。中には臭み消しの細切りのショウガなどが入れてある。味が出た後の肉には余り味がないが、タンパク源になるので、皿に出して、醤油を付けて食べる。店によっては、乾燥させて粉砕した蛇の粉末を販売しているが、これをスープに加えるとうま味が増す。