藤原良経 (平安時代中期の貴族)
表示
藤原 良経(ふじわら の よしつね、長保3年(1001年) - 康平元年8月2日(1058年8月23日))は、平安時代中期の貴族。藤原北家、権大納言・藤原行成の子。官位は正四位下・越前守。
経歴
[編集]三条朝初頭の寛弘8年(1011年)元服し、従五位下に叙爵。のち、左兵衛佐・少納言を歴任した。
後一条朝に入ると、尾張権守に任ぜられ、これを10年近くに亘って務める。またこの間の万寿3年(1026年)陪膳の当番だったが伺候しなかったため、式部大輔・藤原資業とともに殿上簡を除かれた[1]。のち、左馬頭・皇后宮権大夫と京官を務め、後朱雀朝初頭の長暦3年(1038年)には正四位下に叙せられている。
その後は、伯耆守・越前守と後朱雀朝後半から後冷泉朝にかけて受領を歴任した。
康平元年(1058年)8月2日卒去。享年58。最終官位は前越前守正四位下。
官歴
[編集]- 寛弘8年(1011年) 8月23日:元服[2]。日付不詳:従五位下
- 長和2年(1013年) 11月28日:見左兵衛佐[3]
- 長和5年(1016年) 2月7日:見少納言[4]
- 寛仁2年(1018年) 3月:見尾張権守[5]
- 万寿3年(1026年) 10月19日:見尾張権守[6]
- 長元5年(1032年) 2月19日:見左馬頭[6]
- 長暦3年(1038年) 12月14日:正四位下(皇后宮御給)[7]
- 永承2年(1042年) 2月7日:見伯耆守[8]
- 時期不詳:皇后宮権大夫。陸奥守。越前守[9]
- 康平元年(1058年)8月2日:卒去[9](前越前守正四位下[10])
系譜
[編集]注記のないものは『尊卑分脈』による。