コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

藤原家通 (宮内卿)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
藤原家道から転送)
 
藤原家通
時代 平安時代後期
生誕 天喜4年(1056年
死没 永久4年1月25日1116年2月10日
改名 家通→長真→家通
別名 家道
官位 正四位下宮内卿
主君 白河天皇堀河天皇鳥羽天皇
氏族 藤原北家道綱流
父母 父:藤原顕綱、母:藤原隆経の娘
兄弟 兼子家通有佐道経長子
正室:藤原行房の娘
顕経、源豪、恵暁
テンプレートを表示

藤原 家通(ふじわら の いえみち)は、平安時代後期の貴族。名は家道とも記される。藤原北家道綱流、丹波守藤原顕綱の子。官位正四位下宮内卿

経歴

[編集]

承暦2年(1078年)の内裏歌合の右方に越前守として出席して勝利、翌承暦3年(1079年)に昇殿が許され、程なく侍従となる。左近衛少将左京権大夫加賀守などを歴任後、正四位下・宮内卿に至る。また、禎子内親王及びその孫(養女)・篤子内親王家の別当を務めた(禎子内親王の乳母弁乳母は家通の父方の祖母)。一時長真と名乗るが勅命によって旧名に戻されたという。

永久4年(1116年)1月25日卒去享年61。没後、その宅地は白河法皇によって買い取られ、後に保元の乱の激戦地となる三条東殿が造営される。

官歴

[編集]

系譜

[編集]

尊卑分脈』による。

脚注

[編集]
  1. ^ 『水左記』
  2. ^ 『大記』応徳2年8月29日条
  3. ^ 『大記』
  4. ^ 『尊卑分脈』

参考文献

[編集]