蔡 (小惑星)
表示
蔡 2240 Tsai | |
---|---|
仮符号・別名 | 1978 YA |
分類 | 小惑星 |
軌道の種類 | 小惑星帯 (テミス族) |
発見 | |
発見日 | 1978年12月30日 |
発見者 | ハーバード大学 |
軌道要素と性質 元期:2007年10月27日 (JD 2,454,400.5) | |
軌道長半径 (a) | 3.146 AU |
近日点距離 (q) | 2.650 AU |
遠日点距離 (Q) | 3.641 AU |
離心率 (e) | 0.158 |
公転周期 (P) | 5.58 年 |
軌道傾斜角 (i) | 0.85 度 |
近日点引数 (ω) | 26.24 度 |
昇交点黄経 (Ω) | 60.75 度 |
平均近点角 (M) | 54.36 度 |
物理的性質 | |
直径 | 24.87 km |
絶対等級 (H) | 11.80 |
アルベド(反射能) | 0.0544 |
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
蔡(ツァイ、2240 Tsai)は、小惑星帯に位置する小惑星。
1978年12月、ハーバード大学天文台アガシ観測所で発見された。
名称
[編集]台湾・台北出身の天文学者、蔡章献(ツァイ・ヂァン・シィエン、1924年 - 2009年)に因む[1]。この名称は1980年6月の小惑星回報で公表された[1]。
命名当時、圓山天文台の台長を務めていた蔡章献は、長きにわたって惑星や変光星の観測に従事する一方、天文学の普及につとめた。命名文には、30年以上にわたって一般向けに天文学教育を行ったことと、アマチュア天文学活動の指導に尽力したことが特に記されている[1]。
この名称を提案したのは邵正元である[2]。蔡章献は小惑星に命名された初めての台湾人となった[2]。