茨木市立豊川小学校
表示
茨木市立豊川小学校 | |
---|---|
北緯34度50分23.9秒 東経135度31分38秒 / 北緯34.839972度 東経135.52722度座標: 北緯34度50分23.9秒 東経135度31分38秒 / 北緯34.839972度 東経135.52722度 | |
過去の名称 |
三島郡豊川尋常高等小学校 三島郡豊川国民学校 豊川村立小学校 箕面市立豊川小学校 茨木市箕面市学校組合立豊川小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 茨木市 |
設立年月日 | 1899年4月1日 |
創立記念日 | 5月8日 |
創立者 | 三島郡豊川村 |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | B127210006110 |
所在地 | 〒567-0051 |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
茨木市立豊川小学校(いばらきしりつとよかわしょうがっこう)は、大阪府茨木市にある公立小学校。通称は豊小(とよしょう)。
沿革
[編集]町村制施行前の島下郡粟生村・小野原村・宿久庄村・道祖本村(いずれも町村制で島下郡(のち三島郡)豊川村に合併)にそれぞれ設置されていた小学校を統合し、三島郡豊川尋常高等小学校として1899年に設置された。
豊川村は1956年12月に箕面市に編入されたが、編入直後に旧村東部が箕面市から茨木市に分離編入され、事実上の分村合併の形となった。分村編入の際に校区変更などはおこなわれなかったため、茨木市・箕面市の2市にまたがった旧豊川村を引き続き校区とし、学校組合立となった。
しかし学校組合立という変則的な条件から、指導体制や施設面での不便が表面化するようになった。合併から10年後の1966年には学校組合を解散し、茨木市立となっている。これに伴い旧校区の西部(箕面市域)を分離する形で、1968年に箕面市立東小学校が開校している。
年表
[編集]- 1899年4月 - 三島郡豊川尋常高等小学校として開校。
- 1941年4月 - 国民学校令により、三島郡豊川国民学校に改称。
- 1947年4月 - 豊川村立小学校に改称。
- 1956年12月1日 - 豊川村の箕面市への編入により、箕面市立豊川小学校に改称。
- 1956年12月25日 - 旧豊川村の一部が茨木市へ分離編入したことに伴い、茨木市箕面市学校組合立豊川小学校に改称。
- 1966年4月1日 - 学校組合を解消。茨木市立豊川小学校に改称。
- 1968年4月1日 - 箕面市立東小学校へ一部分離。
通学区域
[編集]茨木市 宿久庄1丁目-7丁目、藤の里1丁目・2丁目、清水1・2丁目、南清水町、豊川1丁目-5丁目、西豊川町、宿川原町(ごく一部を除く)、豊原町の一部、室山1丁目の一部、大字道祖本、大字清水、大字宿久庄
進路状況
[編集]原則として茨木市立豊川中学校へ進学するが、私立中学校へ進学する者もいる。
出身者
[編集]交通
[編集]- 阪急バス 豊川バス停 北へ300m。
- 大阪モノレール彩都線 豊川駅 北へ約800m。
参考文献
[編集]- 箕面市史編集委員会『箕面市史 第三巻・本編』1977年。