茂山七五三 (名跡)
表示
茂山 七五三(しげやま しめ)は狂言方大蔵流能楽師(茂山千五郎家)の名跡。当世(1995年襲名)で二世。
由来・歴史
[編集]「七五三(しめ)」は四世茂山千作の本名である。由来は初世七五三(四世千作)が正月間近の12月28日に誕生したため、初世七五三(四世千作)の祖母がこのように命名した。
初世七五三(四世千作)は弟の二世千之丞とともに狂言以外の分野においても活躍した。その後、初世七五三は当主名の「十二世千五郎」を経て、隠居名である「四世千作」を襲名したため、この名では無くなった。
しかし、かつて「七五三・千之丞兄弟」として活躍した初世七五三(四世千作)の弟である二世茂山千之丞が「七五三」という名を残したいと考えたため、初世七五三(四世千作)の母・スガ(1998年死去)に相談した。その後、スガの了承を得たため、1995年12月に初世七五三の次男・眞吾(しんご)が二世として「七五三」を襲名した。
また、初世七五三(四世千作)及び二世七五三は親子で人間国宝に認定されているため、「茂山七五三」は初世、二世ともに人間国宝に認定されている名跡となった。