花山院忠頼
表示
時代 | 鎌倉時代初期 |
---|---|
生誕 | 正治元年(1199年) |
死没 | 建暦2年12月19日(1213年1月12日) |
官位 | 従三位 |
主君 | 土御門天皇→順徳天皇 |
氏族 | 花山院家 |
父母 | 父:花山院忠経、母:一条保子(一条能保の娘) |
兄弟 |
忠頼、忠輔、定雅、経雅、師継、経子 養兄弟:宣経 |
花山院 忠頼(かさんのいん ただより)は、鎌倉時代初期の公卿。右大臣・花山院忠経の長男。官位は従三位。
経歴
[編集]正治3年(1201年)正月6日に従五位下に叙爵。建仁3年(1203年)に従五位上・侍従に叙任され、元久2年(1205年)正月5日に正五位下に昇叙。同年3月に禁色を聴された。元久3年(1206年)正月17日に従四位下、建永2年(1207年)正月13日には備前介に任ぜられ、承元2年(1208年)従四位上・右近衛中将となる。
承元3年(1209年)正月13日に播磨権介を兼ねて、承元5年(1211年)正月5日に正四位下に昇叙。建暦2年(1212年)正月5日に14歳にして従三位に叙せられて公卿に列し、清華家の嫡男として順調に昇進するが、同年12月より病に倒れる。18日には祈禱療治も効果がないほどとなり、19日の朝に薨去した[1]。享年14。嫡男でかつ才能があり、藤原定家は日記『明月記』の中で両親の心中を察するべしとその死を悼んだ。
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 『公卿補任 第一篇』吉川弘文館、1982年