コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

笹川賞創作曲コンクール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
笹川賞創作曲コンクール
受賞対象吹奏楽編成オリジナル曲,無伴奏またはピアノ伴奏の合唱曲
日本の旗 日本
主催日本国民音楽振興財団
初回1974年
最新回1993年
公式サイトhttps://www.nmf.or.jp/doc/greeting/25nenshi.pdf

笹川賞創作曲コンクール(ささがわしょうそうさくきょくコンクール)は、日本国民音楽振興財団[1]の目的である「アマチュア音楽の振興」の趣旨に則り、日本人による作曲を奨励し、それらの曲をこの分野のアマチュアに普及させ、併せて新人作曲家登竜門にしようと制定された創作曲コンクールである。

昭和49年度(1974年度)から平成5年度(1993年度)までの20年間において19回実施された。昭和49年度(1974年度)から昭和51年度(1976年度)までの3年間は吹奏楽部門だけであったが、昭和52年度(1977年度)からは合唱部門も追加された。

また財団は1位の入賞作品の楽譜を印刷・発行し、無料で頒布することにより当該曲の演奏の普及を図った。昭和51年度(1976年度)から昭和54年度(1979年度)までは入賞新作発表会、昭和58年度(1983年度)は10周年記念演奏会、平成3年度(1991年度)から平成5年度(1993年度)までは日本アマチュア音楽祭等において入賞作品の演奏を行い普及を図った。

平成6年(1994年)に日本国民音楽振興財団から日本音楽財団へ改称する際に、アマチュア音楽事業振興からクラシック音楽を中心とする音楽国際交流事業へ方針を転換したことに伴い終了した。

受賞作品一覧

[編集]
回数 年度 部門 曲名 作曲者
1 1974年度 吹奏楽 1位 吹奏楽の為の「カプリス」 保科洋
2 1975年度 吹奏楽 A部門 1位 「マーチ・エレガント」 中村均
2位 無題 工藤公夫
3位 マーチ 斎藤正和
吹奏楽 B部門 1位 「ノスタルジック・ラプソディ」 藤掛廣幸
2位 ウィルドフェスティバル 谷川健次
3位 古戦場 長谷勝寿
吹奏楽 C部門 1位 「ばんがむり」 中村透
2位 交響的瞬間 兼田敏
3位 若き人々より「躍動」 中村隆一
3 1976年度 吹奏楽 A部門 1位 「CHACONNNE」 藤掛廣幸
2位 「日本の秋」 広橋浩
3位 行進曲「海国日本」 斉藤丑松
吹奏楽 B部門 1位 「プレリュード・フォー・バンド」 田島清明
2位 「吹奏楽のための累」 寺井尚行
3位 DANZA SYNFONICA 郡司孝
吹奏楽 C部門 1位 「吹奏楽のためのカンツォーネ」 藤田玄播
4 1977年度 吹奏楽 1位 吹奏楽のための「トッカータ風プレリュード」 田沢茂
2位 シンフォニック・オスティナート 佐藤秀隆
3位 吹奏楽のためのロンド「フル・ブラスト」 平井文和
合唱 1位 幼年連禱より「花」 新実徳英
2位 優しき歌より「序の歌」 植木泰弘
3位 ひとり林に 太田潤
5 1978年度 吹奏楽 1位 吹奏楽のための「フィナーレ」 田沢茂
2位 吹奏楽曲「民話風」 平井文和
3位 プレリュード 寺井尚行
合唱 1位 マザーグースの3つの歌 青島広志
2位 夏花の歌 佐藤秀隆
3位 二十億光年の孤独 平野淳一
6 1979年度 吹奏楽 1位 吹奏楽のための前奏曲「舞」 平井文和
2位 吹奏楽のための三章 田沢茂
3位 吹奏楽のためのプログレス 伊藤康英
合唱 1位 虹の輪 尾形敏幸
2位 女の子のマーチ 佐藤秀隆
3位 コンドルの空 会田道孝
7 1980年度 合唱 1位 一人林に 山下耕司
2位 眠りの誘い 三ツ石潤司
3位 仙境より「早春」 佐藤秀隆
8 1981年度 吹奏楽 1位 祝典のための行進曲 "Festal Field March" 高山直也
2位 前進 中村暁生
3位 風に乗って 矢部政男
合唱 1位 ぼくは猫する(寺山修司 作詩) 藤沢道夫
2位 仙境より「北の春」(丸山董 作詩) 佐藤秀隆
3位 子守唄よ 三ツ石潤司
9 1982年度 吹奏楽 1位 「Sulla Piazza」(広場にて) 古賀郁利
2位 March希望 岩下章二
3位 行進曲「カーニバル」 出田敬三
合唱 1位 母は太陽のように 田原碩
2位 秋の瞳(八木重吉 作詩) 吉岡弘之
3位 優しき歌より「序の歌」 飯塚邦彦
10 1983年度 吹奏楽 1位 行進曲「銀嶺」 神明
2位 イントラーダ-行進曲風序曲- 今井聡
3位 行進曲「雄渾」 山本諒介
次点 風の行進曲 菅野茂
合唱 1位 子どものための2つの詩 青島広志
2位 私は冬枯れの海にいます(吉行理恵 作詩) 大山晃
3位 呼び声 田原碩
次点 レモン哀歌 村田敦子
11 1984年度 吹奏楽 1位 行進曲「青春」 松尾善雄
2位 行進曲「海の貴婦人」 矢部政男
3位 行進曲「合気道」 白井活三
行進曲「海の青年」 堀滝比呂
合唱 1位 小さな恋のものがたり 沼尻竜典
2位 愛さないの愛せないの 壁真理子
3位 子どものためのわらべうた 板本勝百
12 1985年度 吹奏楽 1位 フェスタルマーチ 四反田素幸
2位 ウィセ レスプリ 繁田卓也
3位 行進曲「風にのせて」 五十嵐文昭
合唱 1位 8月の氷河 大島崇子
2位 白鷺の詩より「白鷺乱舞」 鈴木憲夫
3位 五月の少女 末樹零
13 1986年度 吹奏楽 1位 Fanfare & March for Festival 樋口博
2位 March Light Staff 矢部政男
3位 The Brave March 中野英之
合唱 1位 「街角」 千原英喜
2位 「少女」 林達也
3位 「さびしきみち」 塚本一成
14 1987年度 吹奏楽 1位 CAMPAS MARCH 6/8 坂本智
2位 コタンの祭り 山田春夫
3位 CAMPAS MARCH V (サイダーで割るビールのうまさ) 坂本智
合唱 1位 「眠る娘」 淳也一
2位 「忘れられた海」 林達也
3位 「在りし日の歌より "春"」 柴田典子
15 1988年度 吹奏楽 1位 マーチ「オーシャン・ブルー」 松尾善雄
2位 MARCH TRENDY 岡田知也
3位 Formation 長谷川浩一
合唱 1位 「また落葉林で」 林達也
2位 「夢の中の春へ」 川上哲夫
3位 「ブドウと少年のはなし」 繁田卓也
16 1989年度 吹奏楽 1位 「行進曲・白銀の青春」 山田春男
2位 「March " April. May」 矢部政男
3位 行進曲「南十字星」 白井活三
合唱 1位 「女声合唱曲・子守唄」 佐藤公基
2位 「朝に」 林達也
3位 「運命について」 渡辺尚子
- 1990年度 事務局職員の払底から生じた事務局機能の喪失により事業が途絶える[2]
17 1991年度 吹奏楽 1位 「MIRAGE」 五島一雄
2位 LET'S MARCH! 松尾善雄
3位 SUN WAY 野村正憲
合唱 1位 「雪がふる」 近藤春恵
2位 「白い鳩になって」 町田治
3位 「やさしさが花になるから」 泉田輝子
18 1992年度 吹奏楽 1位 「Marching Fantasy」 長谷川浩一
2位 跳べ!! パラグライダー 鎌田雅人
3位 光る風 松尾善雄
合唱 1位 女声合唱曲「さくら」 林輝
2位 銀の箸と匙 倉知竜也
3位 「遠い季節」より 風花 二宮毅
19 1993年度 吹奏楽 1位 マーチ「黒潮」 松尾善雄
2位 アロング・ウィズ・マーチ 長谷川浩一
3位 マイ・ラクジュアリー・ドリーム 長谷川浩一
合唱 1位 泉のほとり 林達也
2位 星空の向こうから 倉知竜也
3位 みずいろの風 竹野晴子

脚注

[編集]
  1. ^ 笹川良一 (初代会長 昭和49年(1974年)3月-昭和53年(1978年)10月、名誉会長 昭和53年(1978年)10月-平成7年(1995年)7月17日)、 江﨑真澄(初代理事長 昭和49年(1974年)3月-昭和53年(1978年)10月、第2代会長 昭和53年(1978年)10月-平成4年(1992年)3月)
  2. ^ 財団25年の歩み - 沿革 4頁日本音楽財団

外部リンク

[編集]