コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

竹田市消防本部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
竹田市消防本部

地図
情報
設置日 2005年4月1日[1]
管轄区域 竹田市
管轄面積 477.7km2[1]
職員定数 62人[1]
消防署数 1[1]
分署数 1[1]
所在地 871-0027
大分県竹田市大字会々2742-1[1]
北緯32度58分24.7秒 東経131度23分14.4秒 / 北緯32.973528度 東経131.387333度 / 32.973528; 131.387333座標: 北緯32度58分24.7秒 東経131度23分14.4秒 / 北緯32.973528度 東経131.387333度 / 32.973528; 131.387333
リンク 竹田市消防本部
テンプレートを表示

竹田市消防本部(たけたししょうぼうほんぶ)は、大分県竹田市の消防部局(消防本部)である。管轄区域は竹田市全域。

主力機械

[編集]
2017年4月1日現在[1][2]

沿革

[編集]
  • 1962年(昭和37年)1月1日 - 竹田市消防本部を任意単独設置(非常備消防を主体)。
  • 1964年(昭和39年)2月14日 - 消防本部・消防署単独設置の政令指定(自治省告示第16号)。
  • 1967年(昭和42年)4月1日 - 竹田市消防署発足。
  • 1969年(昭和44年)
    • 4月17日 - 救急業務実施の指定(政令第97号)。
    • 9月1日 - 救急業務実働開始。
  • 1972年(昭和47年)
    • 3月1日 - 竹田市・直入郡3町(荻町久住町直入町)・大野郡西部2町(緒方町朝地町)による竹田直入大野西部消防組合設立許可(指令地第1580号)。
    • 4月1日 - 竹田直入大野西部消防本部・消防署発足。
    • 4月15日 - 消防本部・消防署設置の政令指定(自治省告示第106号)。
  • 1974年(昭和49年)4月1日 - 消防本部・消防署が新庁舎へ移転し業務開始
  • 1988年(昭和53年)
    • 1月1日 - 竹田広域消防組合、竹田広域消防本部、竹田広域消防署に名称変更。
    • 4月1日 - 久住派出所、緒方派出所を久住分署、緒方分署に名称変更。
  • 2005年(平成17年)
    • 3月30日 - 豊後大野市への新設合併のため、緒方町及び朝地町が竹田広域消防組合から脱退。
    • 3月31日 - 豊後大野市(旧緒方町、旧朝地町の区域に限る)の消防・救急業務が豊後大野市から竹田広域消防組合へ委託される。
    • 3月31日 - 竹田市、荻町、久住町及び直入町の竹田市への新設合併に伴い、竹田広域消防組合を解散。
    • 4月1日 - 新設合併に伴い竹田市消防本部が発足。
  • 2007年(平成19年)3月31日 - 豊後大野市からの消防・救急事務の受託解消[1]
  • 2024年(令和6年)7月30日 - 通信指令業務を大分市消防局内の「おおいた消防指令センター」に移管[3]

組織

[編集]
  • 本部 - 庶務課、警防課[1]
  • 消防署

消防署

[編集]
消防署 住所 分署
竹田市消防署 大字会々2742-1 久住:久住町大字栢木6049-1

脚注

[編集]

外部リンク

[編集]