コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

立山町立新瀬戸小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
立山町立新瀬戸小学校
地図北緯36度37分51.132秒 東経137度20分30.75秒 / 北緯36.63087000度 東経137.3418750度 / 36.63087000; 137.3418750座標: 北緯36度37分51.132秒 東経137度20分30.75秒 / 北緯36.63087000度 東経137.3418750度 / 36.63087000; 137.3418750
国公私立の別 公立学校
設置者 立山町
創立記念日 1873年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
所在地 930-3246
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

立山町立新瀬戸小学校(たてやまちょうりつ しんせとしょうがっこう)は富山県中新川郡立山町にある公立小学校

沿革

[編集]

個別に出典が提示されていない箇所の出典→[2]

  • 1873年 - 第六大学区第十中学区第二八小学区宮村小学校創立。上宮の満法寺で授業。
  • 1877年 - 就学児童100%に達し表彰。
  • 1881年 - 住民の寄附による新校舎が完成。
  • 1884年 - 富山県令により初等科三年、中等科三年、高等科二年となる。8月にはコレラ流行のため1ヵ月休校。
  • 1895年 - 大雪のため校舎破壊。一時民家で授業。7月に校舎が落成し、12月には窓が全てガラスになる。
  • 1898年 - 池田地内の児童、目桑への委託を止め本校へ進学することになる。
  • 1908年 - 女子補習所併設。
  • 1913年 - 新校舎落成。
  • 1923年 - 創校50周年式挙行。
  • 1927年 - 尋常高等小学校となる。
  • 1935年 - 瀬戸新地内に校舎落成。10月には校歌を制定。
  • 1973年 - 創校100年式。
  • 2016年4月 - 児童数減少に伴い休校[3]

通学区域

[編集]

末上野、小林、上宮、瀬戸新、中林、上末、池田、上瀬戸、下瀬戸、新瀬戸、長屋、下沢、芦見、坂井沢・米道の一部[4]

進学先

[編集]

周辺

[編集]

関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 立山町立小、中学校設置条例 第1条
  2. ^ 『立山町史 下巻』(1984年2月15日、立山町編集・発行)1355 - 1356頁
  3. ^ 『北日本新聞』2016年3月25日付26面『142年の歩み 心に刻み 立山・新瀬戸小 休校式 地域文化に根差し教育』より(2016年3月25日閲覧)
  4. ^ 立山町立小、中学校通学区域設定規則 別表(第1条関係)

外部リンク

[編集]