コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

稲荷神社 (千葉市中央区稲荷町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
稲荷神社
所在地 千葉県千葉市中央区稲荷町2-8-30
位置 北緯35度35分21.9秒 東経140度7分26.0秒 / 北緯35.589417度 東経140.123889度 / 35.589417; 140.123889座標: 北緯35度35分21.9秒 東経140度7分26.0秒 / 北緯35.589417度 東経140.123889度 / 35.589417; 140.123889
主祭神 豊宇気比売命久久能知命
社格 村社
創建 不詳
別名 五田保稲荷神社
例祭 10月15日
テンプレートを表示

稲荷神社(いなりじんじゃ)は、千葉県千葉市中央区神社

歴史

[編集]

創建年代は不明である。日本武尊の東征の際、当地にて豊宇気大神を祀ったのが起源という。千葉妙見宮(現在の千葉神社)の記録「千学集」によれば、この時点(千葉氏の勃興時)で既に存在していたという[1]

平安時代後期の千葉氏の当主千葉常重は当社を保護し、守護神として崇敬した。しかし千葉氏衰退後、当社も衰微していった。延宝年間(1673年 - 1681年)、当地を所領とする旗本深尾八太夫は、日蓮宗の「上行院」(現在は廃寺)を別当寺として創建し、再興を図った。現在の社殿は天保年間(1830年 - 1844年)に建てられたものである[1]

交通アクセス

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 千葉市史編纂委員会 編『千葉市史 第3巻』千葉市、1974年、362p

参考文献

[編集]
  • 千葉市史編纂委員会 編『千葉市史 第3巻』千葉市、1974年