種子島中継局
表示
種子島中継局(たねがしまちゅうけいきょく)は、鹿児島県西之表市に置かれているテレビとFMラジオ放送の中継局である。
所在地
[編集]中継局概要
[編集]デジタルテレビ放送
[編集]ID | 放送局名 | チャンネル 番号 |
空中線 電力 |
ERP | 偏波面 | 放送対象地域 | 放送区域 内世帯数 |
運用開始日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | MBC 南日本放送 |
25 | 30W | 115W | 水平偏波 | 鹿児島県 | 13,704世帯 | 2008年 12月26日[3] |
2 | NHK 鹿児島教育 |
28 | 130W | 全国 | ||||
3 | NHK 鹿児島総合 |
23 | 鹿児島県 | |||||
4 | KYT 鹿児島讀賣テレビ |
19 | 115W | |||||
5 | KKB 鹿児島放送 |
27 | ||||||
8 | KTS 鹿児島テレビ放送 |
21 |
アナログテレビ放送
[編集]チャンネル 番号 |
放送局名 | 空中線 電力 |
ERP | 偏波面 | 放送対象地域 | 放送区域 内世帯数 |
運用開始日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
52 | NHK 鹿児島教育 |
映像300W/ 音声75W |
映像1.15kW/ 音声290W |
水平偏波 | 全国 | 約-世帯 | 1964年 4月1日[5] |
54 | NHK 鹿児島総合 |
鹿児島県 | |||||
56 | KTS 鹿児島テレビ放送 |
映像1.2kW/ 音声300W |
1982年 7月30日[6] | ||||
58 | KKB 鹿児島放送 |
1983年 12月22日[7] | |||||
60 | MBC 南日本放送 |
1982年 7月30日[6] | |||||
62 | KYT 鹿児島讀賣テレビ |
1995年 12月21日[7] |
FMラジオ放送
[編集]周波数 (MHz) |
放送局名 | 空中線 電力 |
実効輻射電力 | 放送対象地域 | 放送区域 内世帯数 |
運用開始日 |
---|---|---|---|---|---|---|
79.3 | NHK 鹿児島第1 |
1kW[8][9][10] | 2.9kW[10] | 鹿児島県 | 13,948世帯[11] | 2020年4月13日[12] |
82.3 | MBC 南日本放送 |
4.4kW[13] | 12,386世帯[8] | 2018年2月20日[14] | ||
84.4 | NHK 鹿児島FM |
3.3kW[9] | 約-世帯 | 1969年3月1日[15] (1967年4月15日[16])[注 1] |
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 括弧内は実用化試験局としての運用開始日。
出典
[編集]- ^ a b 種子島デジタルテレビ中継局の概要(報道資料2008年8月29日) (PDF) (総務省九州総合通信局)
- ^ a b 種子島デジタル中継局のリモコン番号、チャンネル、放送区域(報道資料2008年8月29日) (PDF) (総務省九州総合通信局)
- ^ a b 開局済み一覧(鹿児島県)(総務省九州総合通信局)
- ^ 鹿児島県財部・薩摩川内・末吉・伊集院・吉松・種子島地区の地上デジタルテレビジョン放送局に予備免許(報道資料2008年8月29日)(総務省九州総合通信局)
- ^ 日本放送協会 編『NHK年鑑'65』日本放送出版協会、1965年、234頁。
- ^ a b 熊毛地域の沿革(鹿児島県公式サイト)
- ^ a b NHKアイテック/編集; 日本放送協会/監修; 日本民間放送連盟/監修『全国テレビジョン・FM・ラジオ放送局一覧 2004』NHKアイテック、2004年、944頁。
- ^ a b 種子島でFM方式によるAMラジオの補完放送開始へ-中波ラジオ放送の難聴解消目的の補完中継局に予備免許を付与-(総務省九州総合通信局)
- ^ a b 無線局免許状情報(NHK-FM放送(総務省)
- ^ a b 無線局免許状情報(NHKラジオ第1(総務省)
- ^ NHK中波ラジオ放送のFM補完中継局に予備免許 -種子島及び屋久島におけるラジオの難聴を解消-
- ^ 種子島ラジオ中継局開局
- ^ 無線局免許状情報(MBC種子島FM(総務省))
- ^ 種子島FM中継局2月20日開局
- ^ 日本放送協会総合放送文化研究所放送史編修室『NHK年鑑'69』日本放送出版協会、1969年、225頁。
- ^ 日本放送協会総合放送文化研究所放送史編修室『NHK年鑑'67』日本放送出版協会、1967年、518頁。