コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

秋月城 (紀伊国)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
logo
logo
秋月城
和歌山県
城郭構造 平城
築城主 紀俊連
築城年 延徳年間
主な改修者 紀氏、太田氏
主な城主 板垣周防守
廃城年 1585年
遺構 曲輪、空堀
指定文化財 未指定
位置 北緯34度13分48.2秒 東経135度12分14.6秒 / 北緯34.230056度 東経135.204056度 / 34.230056; 135.204056 (秋月城)座標: 北緯34度13分48.2秒 東経135度12分14.6秒 / 北緯34.230056度 東経135.204056度 / 34.230056; 135.204056 (秋月城)
地図
秋月城の位置(和歌山県内)
秋月城
秋月城
テンプレートを表示

秋月城(あきづきじょう)は、紀伊国、現在の和歌山県和歌山市にあった日本の城

概要

[編集]

延徳年間(1489 - 1492年)に国造紀俊連が日前神宮・國懸神宮保護のために築き、飯垣周防守に守らせたと言われるが、文明年間(1469 - 1487年)の築城という説もある[1]

戦国時代には太田党の支城として役割を果たしたが、1585年天正13年)の豊臣秀吉紀州攻めにより廃城となる。

城は平城和歌山県道145号(通称宮街道)が横切っているため、城址はほとんど残っていない。わずかに曲輪跡がわかる程度。規模は東西20メートル、南北54メートル[1]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 日本城郭大系』 10巻、新人物往来社、1980年、458頁。 

関連項目

[編集]