コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

福山市立加茂中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
福山市立加茂中学校
地図北緯34度34分10.9秒 東経133度20分32.6秒 / 北緯34.569694度 東経133.342389度 / 34.569694; 133.342389座標: 北緯34度34分10.9秒 東経133度20分32.6秒 / 北緯34.569694度 東経133.342389度 / 34.569694; 133.342389
過去の名称 加茂村立加茂中学校
加法村加茂村学校組合立深安中学校
加茂町加法村学校組合立深安中学校
駅家町加茂町学校組合立深安中学校
加茂町立加茂中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 福山市
併合学校 福山市立加茂中学校
福山市立山野中学校
福山市立広瀬中学校
設立年月日 1947年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C134210002373 ウィキデータを編集
中学校コード 340096[1]
所在地 720-2412
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

福山市立加茂中学校(ふくやましりつかもちゅうがっこう)は広島県福山市加茂町下加茂にある男女共学公立中学校

沿革

[編集]

校名の由来

[編集]
  • 深安郡加茂村及び深安郡加茂町(いずれも当時)にあることから。

概要

[編集]
  • 深安郡加茂町→福山市加茂町の南部、あるいは福山市加茂町の大部分を学区とする中学校。かつては田園地帯だったが、国道182号国道314号重用)バイパス建設を契機に特に南部地区では区画整理や宅地開発が行われた。しかし、駅家や神辺より奥まっていることや平地が狭いこともあってかあまり商業集積は見られず、学校を新設するような大幅な人口増加も見られない。
  • 学区は住宅街や田園地帯、山岳地帯と変化に富んでおり、範囲は広大である。

学区

[編集]
  • 特別の事情がない限り福山市立加茂小学校の児童全員が進学することになっている。学区は以下の通りである。
福山市立加茂小学校区
  • 山野町、加茂町[4]

※加茂町北山の一部は地理的事情から福山市立広瀬中学校が存続していた。福山市立広瀬中学校跡には、小中施設一体型の特認校である福山市立広瀬学園が設置されている。

学区の地理

[編集]

主要施設

[編集]

名所・旧跡・観光地

[編集]

教育機関(小学校以上)

[編集]
  • 福山市立加茂小学校
  • 広島県立福山北特別支援学校…旧:広島県立福山北養護学校。厳密には所在地表示は福山市駅家町法成寺であるが、その敷地には1965年まで駅家町立自彊小学校があり、深安郡加法村分村前は福山市加茂町下加茂地区の児童も通っていた。旧広島県立自彊高等学校校地にある。

アクセス

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ なお、1953年3月6日より1953年5月30日までは、加茂村立加茂小学校にて授業を実施していた。
  2. ^ なお、広島県神辺高等学校広瀬分校は1955年1月1日に、広島県神辺高等学校深安分校と校名変更認可。

出典

[編集]
  1. ^ 広島県所属中学コード表 - 教育開発ONLINE” (PDF). 2020年10月10日閲覧。
  2. ^ a b 創立十周年記念誌』広島県立自彊高等学校創立十周年記念事業実行委員会、広島県福山市加茂町大字下加茂6番地、1982年http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I035367498-00?ar=4e1f&lat=34.339584&lng=133.15563232016年2月20日閲覧 
  3. ^ 加茂中学校-開校式を開催しました 福山市
  4. ^ 福山市立小学校、中学校及び義務教育学校の通学区域に関する規則 第2条

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]