福地政次郎
表示
(福地広延から転送)
福地 政次郎(ふくち せいじろう、文化7年(1810年) - 元治2年4月5日(1865年4月29日))は、江戸時代後期・幕末の水戸藩士。幕末の尊皇志士。砲術家。靖国神社の祭神。仮名は政次郎。諱は広延。実父は佐藤重遠、妻は弥寿子、子に長男の勝衛門道遠、四男の信之介道忠らがいる。位階は贈正五位。神名は福地政次郎之命、または福地政次郎広延之命。
生涯
[編集]佐藤重遠の次男に生まれ、福地広貫の養子に入り、福地氏を継ぐ[1]。家禄は250石。小姓頭から鉄砲頭、軍用掛となる。元治元年(1864年)、宍戸藩主・松平頼徳を迎えて水戸天狗党として転戦し、10月、自首する。元治2年(1865年)4月5日、下総国古河藩で切腹する。維新後、大正4年(1915年)に正五位を贈位され[2]、靖国神社に祀られる[3]。
脚注
[編集]参照文献
[編集]- 明田鉄男編『幕末維新全殉難者名鑑1』(新人物往来社、1986年)
- 太田亮著、上田萬年、三上参次監修『姓氏家系大辞典 第3巻』(角川書店、1934年)