石川県道50号穴水剱地線
表示
主要地方道 | |
---|---|
石川県道50号 穴水剱地線 主要地方道 穴水剱地線 | |
実延長 | 25.608 km |
制定年 | 1960年(昭和35年) |
起点 | 石川県鳳珠郡穴水町川島【北緯37度13分48.2秒 東経136度54分22.1秒 / 北緯37.230056度 東経136.906139度】 |
終点 | 輪島市門前町剱地【北緯37度13分51.2秒 東経136度42分19.7秒 / 北緯37.230889度 東経136.705472度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
石川県道1号七尾輪島線 石川県道51号輪島富来線 国道249号 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
石川県道50号穴水剱地線(いしかわけんどう50ごう あなみずつるぎじせん)とは、石川県鳳珠郡穴水町と同県輪島市を結ぶ県道(主要地方道)である。
概要
[編集]内浦側の穴水町中心部から外浦側の輪島市門前町剱地へと、能登半島を東西で山間部を横切る路線。一部区間で両側2車線(片側1車線)の幅員があるものの、ほぼ全区間にわたって、幅員狭小である。
なお、穴水町宇留地地内および河内地内から、のと里山海道(能越自動車道と重複)越の原ICに繋がる町道がある。このうち、宇留地地内から繋がる町道は、越の原ICから当県道を経て穴水町中心部へ至るルートとしては最短である。
路線データ
[編集]- 起点:石川県鳳珠郡穴水町字大町ニ78番2地先(石川県道1号七尾輪島線交点)
- 終点:石川県輪島市門前町剱地レ53番1地先(国道249号交点)
歴史
[編集]- 1960年(昭和35年)10月15日:「石川県道剱地穴水線」として路線認定。
- 1982年(昭和57年)7月9日:「道路法第56条の規定に基づく主要な県道の指定(昭和57年建設省告示第935号)」に伴い、「石川県道剱地穴水線」から現在の路線名に名称変更。
- 1993年(平成5年)5月11日 - 建設省から、県道穴水剱地線が穴水剱地線として主要地方道に指定される[1]。
路線状況
[編集]重複区間
[編集]- 石川県道51号輪島富来線(鳳珠郡穴水町桂谷 - 鳳珠郡穴水町越渡)
地理
[編集]通過する自治体
[編集]交差する道路
[編集]- 石川県道1号七尾輪島線(鳳珠郡穴水町川島、起点)
- 石川県道262号大町穴水停車場線(鳳珠郡穴水町大町)
- 石川県道192号河内藤瀬線(鳳珠郡穴水町河内)
- 石川県道51号輪島富来線(鳳珠郡穴水町桂谷)
- 石川県道51号輪島富来線(鳳珠郡穴水町越渡)
- 石川県道222号池田江崎線(輪島市門前町江崎)
- 羽咋郡市門前基幹林道(能登外浦広域農道)(輪島市門前町飯川谷)※未整備
- 石川県道260号久川馬場線(輪島市門前町馬場)
- 国道249号(輪島市門前町剱地、終点)
沿線にある施設など
[編集]- のと鉄道七尾線 穴水駅
- おおぞら農業協同組合 本店
- 穴水町立穴水小学校
- 穴水町立穴水中学校
- 来迎寺
- 穴水公民館宇留地分館
- 穴水公民館上中分館(旧穴水町立上中小学校)
- 旧門前町立仁岸小学校
- 剱地交流センター(日本航空学園雄飛剱地合宿所、旧門前町立剱地中学校)
- 琴ヶ浜
- 輪島警察署 剱地駐在所
- 国民宿舎 能登つるぎぢ荘
脚注
[編集]- ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省