コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

石川県道47号七尾能登島公園線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
主要地方道
石川県道47号標識
石川県道47号 七尾能登島公園線
主要地方道 七尾能登島公園線
実延長 12.560 km
制定年 1977年昭和52年)
起点 和倉インターチェンジ
石川県七尾市奥原町)【北緯37度3分45.2秒 東経136度55分1.1秒 / 北緯37.062556度 東経136.916972度 / 37.062556; 136.916972 (県道47号起点)
終点 向田交差点
(石川県七尾市能登島向田町)【北緯37度7分58.5秒 東経136度59分57.2秒 / 北緯37.132917度 東経136.999222度 / 37.132917; 136.999222 (県道47号終点)
接続する
主な道路
記法
国道249号
都道府県道1号標識
石川県道1号七尾輪島線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

石川県道47号七尾能登島公園線(いしかわけんどう47ごう ななおのとじまこうえんせん)は、石川県七尾市を通る県道主要地方道)である。

概要

[編集]

国道249号七尾田鶴浜バイパスやそれに接続する能越自動車道能登有料道路などと、和倉温泉、七尾市能登島の中心部とを結ぶ。終点で接続する石川県道257号田尻祖母浦半浦線を通り、石川県能登島ガラス美術館のとじま臨海公園のとじま臨海公園水族館、能登島家族旅行村Weランド)等の観光施設へも向かうことができる。

国道249号七尾田鶴浜バイパスの和倉インターチェンジから北上し、のと鉄道七尾線を高架で渡った直後に石川県道1号七尾輪島線(旧国道249号)などと交差する5差路の交差点に至る。そのまま、和倉温泉街の南端を通って、能登島大橋(1,050m、石川県道で最長の橋)を渡り、能登島に入る。能登島の南岸を通り、七尾市立能登島中学校、七尾市役所能登島支所など能登島中心部を経て、終点の向田交差点に至る。

路線データ

[編集]
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

歴史

[編集]

地理

[編集]

通過する自治体

[編集]

交差する道路

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 道路法第56条の規定に基づく主要な県道の指定(昭和57年建設省告示第935号)
  2. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省
  3. ^ 避難所・通行止めの道路・鉄道運転見合わせ情報…震災掲示板”. 読売新聞オンライン (2024年1月2日). 2024年1月12日閲覧。
  4. ^ 石川・七尾市の能登島の孤立解除 通行止めだった橋が片側交互通行に”. KHB (2024年1月2日). 2024年1月12日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 『道路現況調書』 石川県土木部道路整備課、2010年
  • 『道路現況調書』 石川県土木部道路整備課、2009年

関連項目

[編集]