石井英橘
表示
石井 英橘 いしい えいきつ | |
---|---|
生誕 |
1881年11月30日 日本、和歌山県 |
死没 | 1945年9月6日(63歳没) |
所属組織 | 大日本帝国陸軍 |
軍歴 | 1902 - 1932 |
最終階級 | 陸軍中将 |
石井 英橘(いしい えいきつ、1881年(明治14年)11月30日[1] – 1945年(昭和20年)9月6日[1])は、大日本帝国陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。
経歴
[編集]1881年(明治14年)11月、和歌山県に石井武次郎の二男として生まれた。1901年(明治34年)11月22日に陸軍士官学校(13期)を卒業し、1902年(明治35年)6月23日に工兵少尉に任ぜられ、同日付で鉄道大隊付に補される[2]。1904年(明治37年)8月2日に工兵中尉に昇進[3]し、1907年(明治40年)12月18日に陸軍砲工学校(13期)高等科を卒業後、同月21日に工兵大尉に昇進し鉄道連隊付に補せられた[4]後、1912年(明治45年)7月10日には東京帝国大学理科大学実験物理学科を卒業した[5]。その後、陸地測量部班長を経て、1916年(大正5年)5月2日に工兵少佐に昇進[6]し、陸軍砲工学校教官を経て、1919年(大正8年)11月1日に工兵中佐に昇進[7]。1923年(大正12年)8月6日には工兵大佐に昇進し陸地測量部三角科長を命ぜられ[8]、工兵第十六大隊長を経て、1928年(昭和3年)8月10日、陸軍少将に昇進し陸軍科学研究所第一部長に就任[9]。その後、陸地測量部長を歴任し、1932年(昭和7年)12月7日、陸軍中将に昇進[10]し、同日付で待命となり、同月27日予備役に編入された[11]。
栄典
[編集]- 1902年(明治35年)11月7日 - 正八位[12]
- 1904年(明治37年)10月24日 - 従七位[13]
- 1906年(明治39年)4月1日 - 勲六等単光旭日章・明治三十七八年従軍記章[14]
- 1908年(明治41年)3月20日 - 正七位[15]
- 1913年(大正2年)
- 1918年(大正7年)7月10日 - 正六位[18]
- 1919年(大正8年)5月30日 - 勲四等瑞宝章[19]
- 1920年(大正9年)11月1日 - 勲三等瑞宝章・大正三年乃至九年戦役従軍記章[20]
- 1923年(大正12年)8月6日 - 従五位[21]
- 1928年(昭和3年)9月15日 - 正五位[22]
- 1932年(昭和7年)
- 1933年(昭和8年)1月20日 - 正四位[25]
- 1934年(昭和9年)
- 1940年(昭和15年)8月15日 - 紀元二千六百年祝典記念章[28]
脚注
[編集]- ^ a b 『日本陸軍将官辞典』59頁。
- ^ 『官報』第5690号、明治35年6月24日。
- ^ 『官報』第6328号、明治37年8月3日。
- ^ 『官報』第7347号、明治40年12月23日。
- ^ 『官報』第8719号、明治45年7月12日。
- ^ 『官報』第1124号、大正5年5月3日。
- ^ 『官報』第2174号、大正8年11月3日。
- ^ 『官報』第3306号、大正12年8月7日。
- ^ 『官報』第488号、昭和3年8月11日。
- ^ 『官報』第1783号、昭和7年12月8日。
- ^ 『官報』第1800号、昭和7年12月28日。
- ^ 『官報』第5805号、明治35年11月8日。
- ^ 『官報』第6401号、明治37年10月29日。
- ^ 『官報』第7034号、明治39年12月8日。
- ^ 『官報』第7418号、明治41年3月23日。
- ^ 『官報』第241号、大正2年5月21日。
- ^ 『官報』第251号、大正2年6月2日。
- ^ 『官報』第1782号、大正7年7月11日。
- ^ 『官報』第2046号、大正8年5月31日。
- ^ 『官報』第2669号、大正10年6月24日。
- ^ 『官報』第3307号、大正12年8月8日。
- ^ 『官報』第535号、昭和3年10月5日。
- ^ 『官報』第1585号、昭和7年4月14日。
- ^ 『官報』第1783号、昭和7年12月8日。
- ^ 『官報』第1816号、昭和8年1月21日。
- ^ 『官報』第2822号附録、昭和11年6月1日。
- ^ 『官報』第2603号附録、昭和10年9月4日。
- ^ 『官報』第4438号付録、昭和16年10月23日。
参考文献
[編集]- 校友調査会編『帝国大学出身名鑑』校友調査会、1934年11月25日 。
- 福川秀樹『日本陸軍将官辞典』芙蓉書房出版、2001年。
軍職 | ||
---|---|---|
先代 大村齊 |
陸地測量部長 第11代:1929年8月1日 - 1932年12月7日 |
次代 鈴木元長 |